Orange Wine オレンジワイン

オレンジワイン オレンジワイン

世界中で大人気の「オレンジワイン」。

現在、日本でも「オレンジワイン」は多く醸造されています。

和食にも合う「国産オレンジワイン」の魅力をご紹介致します!

オレンジワインとは

オレンジワインは、白ブドウを使い、果皮、種に果汁を漬け込み発酵を行ったオレンジ色のワインです。

味わいは、果皮から抽出した「うま味」が濃く、杏や柑橘系の香りと赤ワインの様な渋みを併せ持っているのが特徴です。

日本独自のオレンジワインって?

品種個性

海外ではワイン醸造に使用しない「デラウェア」や「甲州」といった品種でオレンジワインを作るワイナリーが増えています。

完熟果実を連想させるフルーティーな香りとキリッとした酸味が個性豊かに表現されています。

気候風土

高温多湿な日本の気候は、長い年月をかけ、多くの醗酵食品を生み出してきました。

「在来菌」と共に活きる日本には昔から「醸し」の文化があります。

醤油や日本酒の醗酵を基に【菌が悪さをせず良い発酵を促す環境づくり】が今のオレンジワイン造りに活かされています。

オレンジワインに合う料理は?

オレンジワインはコクのあるうま味とさっぱりした味わいが特徴。

合わせるならうま味の濃いものがおすすめです!

例えば、肉じゃがや煮魚の様なコッテリした甘味ある煮込み料理。

その他、ココナッツ、ハーブ・スパイスの効いたエスニック料理やブイヤベースの様な本格的な西洋料理にも合います。

白ワインと同様にしっかり冷やしても良し、赤ワインのように少し大き目のグラスで食事に合わせてゆっくり楽しんでも良いですね。

おすすめのオレンジワイン

Domaine Cloche 2020 Delaware Orange ‐ドメーヌクロッシュ 2020 デラウエアオランジュ

3740円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 デラウェア100%
産地 山形県上山 自社圃場
Alc   12%
醸造所 ベルウッドヴィンヤード
@bell_wood_vineyard

※酸化防止剤少量添加
※無濾過
※製造本数 981本
※要冷暗所保管

山形県上山より【ベルウッドヴィンヤード】鈴木さんの新作登場です!
ファン待望のフラッグシップワイン『ドメーヌクロッシュ・シリーズ 』
色味はクリアで鮮やかな褐色。
グラスを揺らせば、ほんのり感じる樽香とトロピカルな果実(^^)
口に含むとボタニカルフレーバーが広がり、タンパクで植物由来の旨味が現れます。
残糖は無く、辛口でドライな仕上がり!

アルコール感もあり、ボディもしっかり。食事はしっかり味付けしたお肉料理とも合わせても負けないですね!
抜栓後、空気をたっぷり含ませていくと味の変化が楽しめるので、大き目のグラスでゆっくり味わって頂きたいですね(^^)
オススメです!

作り手さんから
〇シリーズについて
Domaine Cloche(ドメーヌ クロッシュ)は、自社栽培ブドウで造るフラッグシップシリーズです。 

〇ぶどうについて
山形県上山市久保手産の自社栽培有核デラウェアを100%使用。

〇醸造について
自社栽培有核デラウェアを、醸し発酵で皮と種からも旨味と渋みを引き出し、フレンチオ ーク古樽で10か月間樽熟成、瓶詰め後24か月間瓶熟成を行い、複雑で奥行きのある味わいに仕上げました。 

〇味わいについて
パイナップルや蜂蜜のような華やかな香りとほのかなロースト香が調和した、柔らかな酸味とまろやかな渋みの芳醇な辛口オレンジワインです。 

〇切手のついたラベルについて
ラベル保護のため(キズ、剥がれ、消印部の色移り防止等)、透明フィルムをつけております。
 ラベルはベースラベルに切手シールを貼り、消印スタンプを押しております。
 切手シールはヴィンテージによって色が変わります。
2020切手シールは黒。
封蝋は白です。 
結露によるラベルの剥がれ・シワにご注意ください!

〇ご注意ください
 無濾過のため、濁りや澱(浮遊物等)があります。
無濾過生詰めのため、冷暗所にて保管をお願いいたします。

引用:ベルウッドヴィンヤード

Anco 2022 NECOシリーズ / アンコ 2022 ネコシリーズ

3700円(税込)

タイプ アンバー(オレンジワイン)
品種 デラウェア100%
産地 山形県上山市
Alc      10.5%
醸造所 Fattoria AL FIORE(宮城県川崎町)
@fattoriaalfiore

※無濾過、無清澄
※野生酵母
※亜硫酸塩無添加
※要冷暗保存
※生産本数1991本


宮城県川崎町にある【Fattoria AL FIORE】目黒さんから
仕込みも雰囲気もフルモデルチェンジをしたオレンジワイン「Anco」のご紹介です!

濃く霞がかった橙色。開栓直後はデラウェアのフルーティーな香りが広がり、味わいは果実の旨味がしっかり感じられます。酸はハッキリした存在感で、キリッとした印象ですが、徐々に醸造由来の複雑な香りと味わいでまろやかで丸い印象に変化していきます(^^)

最初はやはり冷やし目で、少し温度をあげ香りを楽しんで頂きたいと思います!
お味噌を使ったお料理や玉ねぎを使った甘めのステーキソースなどの合わせがおススメです(^^)


作り手さんから
〇ぶどうについて①
昨年度よりお伝えしていた通り、2021ヴィンテージまでAncoのデラウェアも育ててくださった、南陽市の風間利伸さんが、デラウェアの栽培をご勇退されたため、2022年からはどうしようかと、ずっと栽培の様子を見ながら考え続けてきました。
そんな折、2021年よりお付き合いのある、上山の生産者 紫案史孝さんの親族で上山南部ワインぶどう部会設立の立役者でもある里見修さんが生食用のデラウェアの樹を切ろうかどうか迷っているとお聞きして、
こちらからお願いをして、ワイン用に有核(種あり)デラウエアに切り替え、栽培を続けてくださることに至りました。

〇ぶどうについて②
しかしながらそんなに都合良くはいかず、天候不良によって2022年上山市では、種を持たずに小さく実が成る単為結果がほとんど占めてしまったのです。単為結果は私たちのフラッグシップシリーズのオレンジワインAranciaにも加わっている通り、酸と完熟が兼ね備えられた、偶然の結果ではあるんですが、とても面白い特徴を持った味わいに仕上がります。
実が小さい為、紫安さんの畑からの収量ではAncoを仕込むには足りず、同じくNecoシリーズのスパークリングワインSolaでもお馴染みのユニット、ぶどうと活きるの枝松さんと古内さんの完熟デラも加えて仕込んでおります。

〇醸造について
数種類の特徴の異なるデラウエアを使用することとなったため、醸し期間をそれぞれのブドウに合わせて変え、熟成容器もアンフォラと古樽をミックスさせたことで、とても複雑な味わいに仕上がりました。
2021年ヴィンテージの風間さんのデラウエアとは、もちろん雰囲気が異なりますが、それもそれでとても面白い結果になっております。

〇ヒトコト
例年になく、状態も早い時期からよい経過なので、今リリース致しますが、向こう5年から7年は、今後育っていくワインになると確信します。


引用:Fattoria AL FIORE

cheek 2022

4070円(税込)

タイプ アンバー(オレンジワイン)
品種 デラウェア100% (Sumiko Suzuki)
産地 山形県上山市 
Alc  10%
醸造所 Fattoria AL FIORE (宮城県川崎町)
製造者 TAKAHIRO WINE

※ 亜硫酸無添加
※無濾過 
※無補糖、補酸
※生産本数282本

【TAKAHIRO WINE】さんから旨味たっぷりなオレンジワインのご紹介です!

色味は澱がらみのオレンジカラー。色からして美味しそうと思わせる鮮やかな発色です!
ジューシーでデラウェアの完熟した果実のかおりが口いっぱいに広がります!
グビグビと飲み切ってしまいそうですが、うま味を一口一口楽しんでいきたいオレンジワインです。

最初は冷やして爽快な飲み心地を楽しんで頂き、後半に少し温度帯を上げると果実味とコクが強調されワインのもつポテンシャルの高さを感じて頂けるかと思いました(^^)
大注目の一本です!

【TAKAHIRO WINE】について
醸造家 鈴木 隆博さんは長年都内の飲食店でソムリエとして勤務され、30歳の時にワイン造りを決意し渡豪。
行先は農薬をほとんど使用せずありのままの自然に寄り添い栽培、醸造を行う「SmallFry」にて1年間住み込みで研修されました。そこで得た経験をもとに地元 茨城県でワイナリーの設立を目標に2023年の4月から宮城県のFattoria AL FIOREさんで栽培、醸造、業務全般を研修されています。
故郷でのワイン作りを通し、地元食材の循環や県外からの観光など、地元に根付く既存のコミュニティを活性化させることで、生まれ育った茨城へ還元ができるのではと日々研修に励まれています。


作り手さんから
〇ぶどうについて
TAKAHIRO WINEさんは山形県を中心に高品質ワイン用葡萄を栽培している農家さんの葡萄を使用し、醸造を行っています。

〇醸造について
アンフォラにて約3週間の醸しにより、デラウェア特有のフレーバーと、丸みを持った果実感を引き出しました。

〇味わいについて
旨みも素晴らしく、今飲んでも美味しいですが、寝かしても旨みが増して楽しめます。

〇オススメの温度帯は
セラー温度の提供が望ましいです。

〇ヒトコト
抜栓してからも数日間の味の変化が楽しめます。

引用:TAKAHIRO WINE

LAND. 2021 Limited Edition / ランド 2021

3600円(税込)

ランド 2021 
タイプ アンバー 微々発泡(オレンジワイン)
品種 デラウェア100%
産地 山形県
Alc      11.5%
醸造所 Fattoria AL FIORE(宮城県川崎町)
@fattoriaalfiore

※無濾過、無清澄
※野生酵母
※亜硫酸塩無添加
※要冷暗保存
※生産本数656本


宮城県川崎町にある【Fattoria AL FIORE】目黒さんから
亡き意思を継いだ特別なオレンジワイン「LAND2021」のご紹介です!

にごりまじりの濃い橙色。シュワっと爽快な微発泡!
醸し由来の酵母感とボタニカル香が広がり、果実の旨味がしっかり感じられます。
飲み始めの印象はカチッと硬さがありますが、徐々に空気に触れほどけていくようなイメージです。
甘やかな香りとアプリコットのような味わい。まろやかに変化していきます(^^)
最初はやはり冷やし目で、少し温度をあげ果実味を楽しんで頂きたいと思います!


作り手さんから
〇この『LAND2021』について
2021 年2月 15 日、安藤 陸くんを偲ぶ会で、一部のみなさまにお渡したこのワインは、
安藤 陸が 2021 年3月に、Fattoria AL FIORE を卒業して、海外でさらなる経験値を積むため、一つのステップとして、彼自身だけの手で仕込んだ特別な cuvée でした。
しかしながら、不幸にも突然の病により、年末に倒れ、2021 年1月 11 日に他界いたしました。
募る想いはさまざまありますが、彼の今後や展望を、いつも明るくいろんな 人に話していたことが、つい昨日のことのようで、本当に残念でなりません。
しかしながら、安藤 陸の身体から魂は抜けてしまいましたが、どこかできっと、いつものように、笑っていて、私たちを見守ってくれながら、また生まれ変わって、どこかで会えることを信じています。
今までも、そしてこれからも変わらず、アルフィオーレスタッフの一員として、陸くんの LANDは、毎年、私目黒が仕込み続けていきます。
テクニカルについては、毎年私なりにぶどうと陸くんとの対話で、その年のベストで仕込んでいくものですが、2021 年の仕込みに関しては、彼の生前の仕込みをオマージュした造りにしております。
Winemaker _ Riku Ando supported by Hirotaka Meguro

〇ぶどうについて
Grapes growers _ Budou to Ikiru, Nobuhiro Takeda 

〇ラベルデザイン
Label Ushiogami(Made in kawasakimachi)

引用:Fattoria AL FIORE

Tabletop 橙色 2022

3960円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 デラウェア100% 
産地 山形県置賜地区
Alc  11%
醸造所 清澄白河フジマル醸造所 (東京・清澄白河)
@fujimaru_tokyo

※酸化防止剤無添加
※無濾過 
※無補糖、無補酸

『ワインを日常に』をコンセプトに日本の原料のみでワインを造り続け、日本の食卓に寄り添うような味わいを目指すフジマル醸造所さんより気軽に楽しめるオレンジワインをご紹介致します!

綺麗な黄金色。デラウェアのキャンディー香は控えめで柑橘系の香りを強く感じる事が出来ます。
開栓時、発酵由来のシュワっとした爽快な口当たり。厚みのある酸味とコクのある旨味と蜜感。
デラウェアをぎゅっと凝縮したようなオレンジワイン(^^)
中華料理やエスニック料理もおすすめですが、鯛のカルパッチョや、赤身肉のローストなどシンプルな味付けなお料理に合わせて果実味を楽しんでほしいと思います(^^)
よく冷やしてお飲みください!


作り手さんから
〇ぶどうについて
山形県置賜地区の完熟デラウェア。2022 年も 9 月に入り続々と完熟デラウェアがやってきました。今年は短い梅雨が明けすぐに猛暑、収穫時期に大雨が降ったりと自然環境は色々な変化がありましたが、良いタイミングで収穫していただき、ワイナリーに届いたぶどうはとても良い状態のものばかりでした。糖度も例年通りしっかりとしていて、デラウェアの華やかな甘い香りが漂っていました。

〇醸造について
完熟デラウェアを 2 種類の方法で醸し発酵。
一つは除梗破砕後、一日一回のピジャージュでスキンコンタクト。
色合いは濃いめのイエロー、香りは控えめですがしっかりとスキンコンタクトの期間を取っている分、金柑などのような柑橘の皮にも似た苦味や奥行きを出してくれます。

もう1つはしっかりと選果をして一部のみ手で破砕しながら開放タンクへ入れていき、その上に房ごとのぶどうを乗せてビニールシートを掛けて密閉し、セミマセラシオンカルボニック。5 日後に全体を破砕し、一日 1 回のピジャージュ、醸し発酵。色合いは蛍光オレンジのような鮮やかさ。はじけるような華やかな香り(金木犀やラムネのような、人工的に作り出したもののように強烈な)が特徴。

それぞれステンレスタンクで熟成後、瓶詰前にブレンド。酸化防止剤の添加はなし。
この 2 種類は面白いほど特徴が異なるワインに仕上がり、ブレンドの際に全く別の役割を担ってくれます。

〇味わいについて
香りが強い分、味わいが驚くほど控えめに感じるほどです。
この完全に異なる役割の 2 種類をブレンドすることで、橙色の特徴がしっかりとバランスよく感じることができるようになります。
例年橙色は少しの期間落ち着かせてから飲むと、また味わいがクリアになって色々な要素をより感じやすくなるので、早飲みでもちょっとだけ寝かせ飲みでもどちらもおすすめです。

〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での管理(15度以下)をお願いいたします。

引用:FUJIMARU WINESHOP

キュベパピーユ 大阪White 2019

3850円(税込)

タイプ 白・オレンジワイン
品種 デラウェア100%
産地 大阪府
Alc  12%
醸造所 島之内フジマル醸造所 (大阪・島之内)
@shimanouchi_fujimaru

※無濾過 
※無補糖、補酸
※総酸度:5.2 g/L
※総亜硫酸:13.3 ppm 遊離亜硫酸:1 ppm
※生産本数1960本

『ワインを日常に』をコンセプトに日本の原料のみでワインを造り続け、日本の食卓に寄り添うような味わいを目指すフジマル醸造所さんよりワイナリーを代表するヴィンテージの白ワインをご紹介致します!

うす濁り濃い黄色に柑橘系の香りとフルーティーで甘やかな香りです。
味わいはキリッとドライ。シャープな酸味と苦みを感じる事が出来ます!

後味を引かず、スッーと消えてなくなるようなキレ感です。
少しライム?も感じるような印象を受けます。
食事にはオリーブオイル、アンチョビを使用したアヒージョ、バターでソテーした貝類、セビーチェなどがおすすめです!
温度帯は冷やしめが好きですが、温度を少し高めにされた方が果実味とコクが楽しめるかと思います。

ぜひお試しください(^^)


作り手さんから
〇ぶどうについて
実は全国屈指のブドウ生産地である大阪府。この『大阪WHITE』は、大阪府の中でもブドウ産地として100年以上の歴史を持つ柏原市にある、フジマルの自社畑で丹精込めて育てたデラウェアを100%使ったワインです。

〇醸造について
優しく搾ったブドウ果汁を樹脂の開放タンクにて低温で約2週間自然発酵し、ステンレスタンクで12ヶ月熟成させた白ワインに、クヴェヴリで熟成させた自社デラウェアのオレンジワインを約14%ブレンドしています。

〇味わいについて
金色のトーンを帯びた、フレッシュさを残しながらも味わい深いワインに仕上がっていて、蜜リンゴや少し熟した洋ナシや黄桃を思わせるジューシーな果実感に、ドライな飲み口、優しく余韻の長い酸と旨味が特徴です。

〇ラベルコンセプトについて
2019年は、FUJIMARUがワインを造り始めてから10回目のヴィンテージにあたり、「キュベパピーユ」シリーズはラベルの装いも新たにしました。

最高な液体がスイスイ身体に染み込んでいくイメージをブランコに乗った無重力感で。
太陽から降り注ぐ光と浮遊するオーブでみずみずしいフルーティーさを。身体の下に広がるワインの泉とそれを取り囲む豊かな自然で、深い味わいなのに軽やかにも感じてしまうOSAKA WHITEを表現しました!

ブランコの中は川の流れのように吸い込まれていきそうな螺旋で時の流れ、心地よい酩酊状態を感じてもらえるといいなと思います。(デザイナー: えりつぃん)

〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での管理(16度以下)をお願いいたします。

引用:FUJIMARU WINESHOP

キュベパピーユ デラウェア甕仕込み 2018

3850円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 デラウェア100%
産地 大阪府
Alc  12%
醸造所 島之内フジマル醸造所 (大阪・島之内)
@shimanouchi_fujimaru

※酸化防止剤無添加
※無濾過 
※無補糖、補酸
※総酸度:6.2 g/L
※総亜硫酸:3.6 ppm 遊離亜硫酸:1 ppm
※生産本数1165本

『ワインを日常に』をコンセプトに日本の原料のみでワインを造り続け、日本の食卓に寄り添うような味わいを目指すフジマル醸造所さんよりワイナリーを代表するヴィンテージのオレンジワインをご紹介致します!

濃い黄金色に乾いた柑橘系の香りと熟したバナナの香り。
瓶内の澱が液体に重さを与え、トロッした口当たりです。
味わいは伸びやかで余韻の長い酸味とカチッとしたタンニンと苦み。
アルコール感も感じられ、デラウェアが持つ可能性を感じる事が出来る一本です。
食事にはスパイスやハーブを使用したお肉料理や前菜、フルーツを使用したお食事とも相性が良いと思います!
しっかりした飲み応えがあり満足度も高いと思います!2018ヴィンテージ是非お試しください!
スタートは冷やしてお楽しみ下さい(^^)


作り手さんから
〇ワインコンセプトについて
自社管理畑のデラウェアを、果皮や種子も浸漬させたまま発酵を行い、クヴェヴ リという甕で熟成させたオレンジワインです。
クヴェヴリとは東欧ジョージアでワイン造りに用いられてきた卵型をした素焼きの甕で、内側はオーガニックの蜜蝋でコーティングされています。

〇ぶどうについて
柏原市、自社管理畑のデラウェアを100%使用。

〇醸造について
手作業で1房ごとに徹底して選果して、健全なブドウのみを除梗・破砕し、自然発酵。
ピジャージュ(人の手によってタンク内をかき混ぜる作業)は一日1~2回の頻度で果皮や種 子からフェノール成分を抽出し、例年よりもきつめに搾汁することで長期熟成に耐えうるワイ ンを目指しました。
クヴェヴリで約 11 ヶ月熟成の後、ボトリング。ボトリング直後のガチガチの筋肉質で堅いワインから、さらに 2 年間の瓶熟成を重ねて味わいが落ち着き、柔らかな表情を見せるようになりました。

〇味わいについて
有核デラウェアの分厚い果皮から抽出された旨味と滋味深さ、艶やかな酸、熟した果実の香り、種由来のタンニンが溶け込んだ複雑味が、まさにジョージアのオレンジワインを想起させ、抜栓後にも様々な表情の変化をお楽しみいただけるワインです。

〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での管理(16度以下)をお願いいたします。
引用:FUJIMARU WINESHOP

キュベパピーユ デラウェア甕仕込み 2021

4180円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 デラウェア100%
産地 大阪府
Alc  11%
醸造所 島之内フジマル醸造所 (大阪・島之内)
@shimanouchi_fujimaru

※酸化防止剤無添加
※無濾過 
※無補糖、補酸
※総酸度:6.4 g/L
※総亜硫酸:6.3 ppm 遊離亜硫酸:1 ppm
※生産本数1031本

『ワインを日常に』をコンセプトに日本の原料のみでワインを造り続け、日本の食卓に寄り添うような味わいを目指すフジマル醸造所さんよりワイナリーを代表するオレンジワインをご紹介致します!

霞がかったような黄金色に柑橘系のさっぱりとした香り。
液体はすこし重さがあり、果皮由来の苦みとドライな酸味が特徴的です。
ジワーっと口内に広がる旨味が良く、食事にはスパイスやハーブを使用した冷菜や、オイスターソースなどしっかり濃い旨味の味付けでも合うと思いました!
お食事にも負けない輪郭がありますので色々試してみたい一本です。

スタートは冷やしてお楽しみ下さい(^^)

作り手さんから
〇ワインコンセプトについて
大阪府柏原市の自社畑で丹精込めて育てたデラウェアを醸し、クヴェヴリ(ジョージアでワイン造りに用いられてきた卵型をした粘土製の素焼きの甕)で熟成させる、FUJIMARU のフラッグシップワイン。

〇ぶどうについて
収穫期に雨が続き、厳しいヴィンテージとなりながらも納得のいく品質とデラウェアのポテンシャルを再確認できた 21 年。

〇醸造について
今回の作りは、醸し発酵によって引き出された柑橘系の香りを残し、きれいな酸を活かすため、クヴェヴリでの熟成期間を少し短めに 7 か月でボトリング。
澱も極力ふくませないように澱引きし、甕仕込みによる酸化熟成を前面に出すのではなく、裏方で支えて奥行を与えるような造りを目指しました。

〇味わいについて
外観はピンクを含んだ明るいオレンジの色調が美しく、キンカンや橙といった和の柑橘のニュアンスと熟した梅や杏子の豊潤な香り、グレープフルーツのようなジューシーな酸と心地よいタンニンが特徴。冷やしめから徐々に温度を上げて香味の変化を楽しんでいただきたいです。

〇ヒトコト
「これがデラウェアのワイン?!」という驚きとともにデラウェアのポテンシャル
に感動してもらいたい、そんなオレンジワインです。

〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での管理(16度以下)をお願いいたします。
引用:FUJIMARU WINESHOP

キュベパピーユ Classic 2021

3850円(税込)

タイプ 樽熟オレンジワイン
品種 デラウェア100% 
産地 大阪府
Alc  11%
醸造所 島之内フジマル醸造所 (大阪・島之内)
@shimanouchi_fujimaru

※瓶詰時 20ppm 亜硫酸塩添加
※無濾過 
※無補糖、無補酸
※総酸度:5.8g/L
※総亜硫酸: 15.6ppm 遊離亜硫酸:3.7 ppm

『ワインを日常に』をコンセプトに日本の原料のみでワインを造り続け、日本の食卓に寄り添うような味わいを目指すフジマル醸造所さんより樽熟させたデラウェアのオレンジワインをご紹介致します!

濃い黄金色。デラウェアのキャンディー香は控えめで樽由来のバニラ、クローブ、ナツメグ香。
伸びやかで余韻も長い酸味、厚みのある果実味とコク。
旨味はしっかりと感じられ、くっきりした印象のワインです。

アルコール感があり飲み応えあります。大きめのグラスでゆっくり楽しんでほしいオレンジワインです!
スタートは冷やして飲まれることをお勧めしますが食事に合わせて温度帯を上げても楽しめるかと思います(^^)
ミートソースや煮込み系の旨味と相性が良さそうでした!ぜひご一緒にお楽しみください。


作り手さんから
〇キュベに込めた想い
『自社デラウェアの美味しさを classic な作りに落とし込んだらどんなワインになるだろう?』
野生酵母で自然発酵、亜硫酸は瓶詰めまで使用せず、瓶詰め時も必要な時に僅かに添加するのみ。
ワインに含まれるのは、基本的にブドウだけ。
これがフジマルのワイン作りの基本で、補糖や添加物・培養酵母に頼らない、もともと classic なつくりともいえるのですが、このキュベ「classic」が表す特徴は、特に「醸し×木樽熟成」の部分のこと。
現代的なステンレスタンク熟成、トラディショナルなクヴェヴリ(甕)熟成とはまた異なる“classic な”デラウェアの美味しさを作り出せたかな、と思います。

〇ぶどうについて
大阪柏原市産デラウェアを100%使用。

〇醸造について
『デラウェア×醸し×フレンチオーク』
私たちが大阪柏原市で主力ブドウとして育て続けているデラウェア。私たちのデラウェアは小粒で皮が分厚い
ため、特に醸した時の味わいはパワフルで複雑、ワイン用ブドウとしてポテンシャルが高いと考えています。
これまで『デラウェア×醸し』のオレンジワイン自体は作り続けてきましたが、実はデラウェアのワインをフレンチオーク樽で熟成させたことはありませんでした。
2020 年・2021 年収穫のデラウェアはどちらも野生酵母による 2 週間の醸し発酵の後、ステンレスタンクで 1 年間熟成させた 2020 年収穫デラウェアのオレンジワインが想像以上にパワフルでフィネスも高かったため、これなら強めの樽香にも負けないと思い、新樽熟成を決めました。
これに、古樽で熟成した 2021 年収穫デラウェアのオレンジワインをアッサンブラージュすることで香味のバランスを整えています。それぞれ約 10 ヶ月の木樽熟成の後、亜硫酸塩 20ppm のみ添加して瓶詰め。「classic」だけど新しい、フジマルのデラウェアワインが新登場です。

〇ラベルコンセプトについて
ワインを作るには、まずブドウを育てて収穫しなければなりません。長靴を汚れているように描いたのは、ブド
ウを育てた方達の努力を表現しています。
その後、様々な工程を経て時間をかけて熟成させ、その上でやっと、ひとつのワインが完成します。
当たり前に知っていることですが、大事なワインのストーリーだと思います。
それをシンプルに、クラシックな雰囲気で絵にしてみました。(ラベル:青木もえか)

〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での管理(16度以下)をお願いいたします。
引用:FUJIMARU WINESHOP

万丁目 2022

2750円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 ピノ・グリ80% ピノ・ノワール10% ケルナー10%
産地 岩手県花巻市南万丁目 
Alc      10%
醸造所 もんのすけ農園(岩手県花巻市)

※生産本数 100本
※無濾過、無清澄
※要冷暗保存
※瓶底にオリが沈殿しておりますが品質には問題ございません。

岩手県花巻市にある【もんのすけ農園】菅原さんから
自家農園の3品種を混醸したオレンジ(ロゼ)ワインのご紹介です!

グラスの淵には濃いレンガ色で古酒を連想させるような芳香を持っています。
味わいはドライでカラッと乾いた印象。シャープな酸はしっかりとした存在感。アフターに干しぶどう感。
混醸ゆえの全方向に向いた香りと酸味は揚げ物や中華料理、辛みのあるエスニック料理などに合わせて楽しんで貰えるかと思います。チョコケーキ、バスクチーズケーキなども合います(^^)

最初はやはり冷やし目で、少し温度をあげ、香りを楽しんで頂きたいと思います!
生産本数が極めて少ないので、なくなり次第ご案内終了とさせて頂きます。


作り手さんから
〇ぶどうについて
岩手県花巻市南万丁目圃場のピノ・グリ、ピノ・ノワール、ケルナーを混醸しました。

〇圃場について
花巻市南万丁目、上根子雄鳥の二か所。
醸造ぶどうはピノ・グリ、リースリング・リオン、メルローなど
リンゴはふじ、きおう、シナノゴールド、はるかを植樹しています。

〇ワイナリーについて
代表の菅原さんは2016年にリンゴ畑を借受け栽培を開始。
前職は市の社会福祉士。その時にリンゴ農家さんの引退や廃業する畑の問題を抱え、個人的に借り受け、改植、新植を繰り返していました。
2018年には酒類販売免許を取得し、委託醸造にてシードルを販売。
その後スリーピークスワイナリーでの委託醸造を経て、2021年に念願のワイナリーが完成。
2021年からは果実酒製造免許を取得し、ワインとシードルをリリースしています。
素材がもつありのままの風味を大切にする醸造が特徴のワイナリーです。

引用:もんのすけ農園

Argilla Rosso アルジッラ・ロッソ 2020

3630円(税込)

rgilla Rosso アルジッラ・ロッソ 2020 再入荷
赤
ぶどう レフォスコ100
畑 粘土質土壌 90hl/ha 収穫 マニュアル 9月下旬、10月下旬
醸造 セメント槽による発酵 天然酵母 マセレーション(15日間) 清澄なしノンフィルター
熟成 セメント槽(9ヶ月) 瓶内(8ヶ月)
SO2 48 mg

Terrepianca テッレピアンカ
(フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア、サチーレ)
ワイナリー名、ラベル変更につき、終売特価24本で22:2(11:1)条件
テッレピアンカは フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州サチーレ、ヴェネチアン・プレアルプスとリヴェンツァ川
の間に位置する生産者で、2021 年よりビオディナミ農法を採用、現在デメテール認証プロセス下にあり、12haのブ
ドウ畑、15 ヘクタールのリンゴ畑と古代小麦、3haのヘーゼルナッツ畑を有している。同生産者のビジョンは、健全
で生き生きとした農業を通じて方向づけられ、自然のあり方や生命を奪う化学肥料や農薬を使用せず、畑の土壌を豊
かにし可能な限り自然の力を活かしたワインを造ることであり、モノカルチャーではなく、先進技術に頼らず自然の
力でバランスが取れる循環型農業を実践することである。醸造は主としてセメント槽で、畑仕事の結果として最大の
敬意を持って行われ、飲み手と彼らの支援に最大限の敬意を払い、これを非常に需要なコミットメントとして受け止
めている。また、地域の古代品種も含んだリンゴ畑のリンゴを用いたシードルの生産も近い将来行われる。

織‐Ori- 2022 千夢series

4500円(税込)

タイプ アンバー(オレンジワイン)
品種 デラウェア50%(Ohno)デラウェア50%(Iwase)
産地 順に山形県 高畑・上山
Alc  9.5%
醸造所 Fattoria AL FIORE 
製造者 千夢ワイナリー

※ 亜硫酸無添加
※無濾過 
※無補糖、補酸
※生産本数863本

香りから完熟したデラウェアを感じる事が出来、一口含めばうま味がジワーっと喉を通り、胃へ届いて行くのを感じる事が出来ます。
優しい酸味とコクのある果実味がバランスよく、一度飲むと癖になる仕上がり。
冷やしてシャープに楽しむも良し、温度を少し上げてまったりと楽しむも良し!
是非お試しください(^^)

【千夢ワイナリー】について
千夢ワイナリーさんは宮城県石巻市にて2024年のワイナリー設立を目指し、2021年から宮城県のFattoria AL FIOREさんで委託醸造をされています。
現在、石巻市牡鹿半島 黒崎の自社畑に植樹し栽培もスタートしました。
醸造家であり代表の吉田さんは、様々な視点から生活の豊かさや福祉、雇用が抱える問題の一つの解決として耕作放棄地の開墾を行い「農」に行き着いたそうです。
土起こしからブドウ栽培、醸造まで、一貫して行う大注目のワイナリーです。

【ブドウについて】
千夢ワイナリーさんは山形県を中心に高品質ワイン用葡萄を栽培している農家さんの葡萄を使用し、醸造を行っています。

作り手さんから
〇ぶどうについて
高畠町のレジェンド生産者 葡萄が大好きな大野さんと、上山市の新鋭生産者 岩瀬さんが育てたびっくりするくらい美味しいデラウエアを、丁寧にじっくりと醸しました。

〇醸造について
長期醸しにより果皮・種子由来のニュアンスをしっかりと抽出しつつ、長期醸しの酸化リスク回避と
フレッシュな果実味を残せるように、抽出の済んだ果皮を絞らず取り除いていきました。
結果的には、通常の3割ほど醸造量は減少しました。

〇味わいについて
毎日優しくお世話して育てたオレンジワインは樽との相性も良く、綺麗な酸も感じます。
料理に合わせやすく、冷やしても楽しめるワインです

〇ヒトコト
醸造時期が他のキュベを重複しなかったので、他の作業に追われる事なく楽しみながら、特別にてをかけたのが、このオレンジワインです。
私達は収穫の際、必ず葡萄を頂戴しながら収穫をしています。
葡萄の状態を確認する事ではなく、樹上で完熟した葡萄は衝撃を受けるほど本当に美味しいのです。

引用:千夢ワイナリー

オレンジ甲州 樽熟成 2021

2420円(税込)

タイプ オレンジ
品種 甲州100%
産地 山梨県勝沼産 自社
Alc  12.5%
醸造所 ドメーヌ・ジン (山梨県勝沼)

※シュール・リー製法
※樽熟成 
※製造本数 300本 
 
「少量、多品種」が合言葉のブティックワイナリー ドメーヌ・ジンさんから新作を含め、多数入荷しました。

栽培から販売まで、すべてお一人で作業されているため、各種ワインの製造本数が少なく、希少性が高いワイナリーですが、こだわりいっぱいのワインです。
 

色味はオレンジがかった琥珀色。香りはプラムやサクランボ、梅のニュアンスを持ち、酸味も果実味と同じようなトーンで進行していきます!
開栓時はアルコール感とスモモ系のチャーミングな香りがぐいぐいきますが、二日目から樽香の勢いとブランデーの様な味わいに変化していきます。
三日目は樽香、紅茶、アプリコットですね(^^)

変化する香りを感じながら楽しみながら飲んでほしいですね!


作り手さんから
〇ぶどうについて
甲州種としては遅めの10月11日に収穫された勝沼町等々力畑の完熟甲州を使用。

〇栽培と醸造について
ステンレスタンクで果皮発酵後、アメリカンオークの3年目樽で 6 月間熟成。

〇味わい
タンニン由来の苦み、渋みに樽のニュアンスが融合したオレンジワイン。
厚みのある骨格がしっかりした仕上がりです。 

〇料理との相性
鶏肉、豚肉、スモーク料理やローストビーフ、生ハム。イタリアン、フレンチにも相性が良いとおもいます。
引用:ドメーヌ・ジン

のれんビアンコ

2420円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 ナイアガラ、ポートランド
産地  青森県八戸市南郷産
Alc  9%
醸造所 澤内醸造
※ 酸化防⽌無添加
※無濾過 

青森県八戸「澤内醸造」さんより日本ワインの魅力を発信する和柄シリーズ 『のれん』のご紹介です。
色味は濃い目で、薄にごりの出汁感がある旨さ!
キンキンに冷やすとキレキレの酸味が目立ちますが、しばらく置いておくと完熟フルーツを思わせる果実味がブンブンに立ち上ってきます(^^)

軽快な飲み口にお食事は和食ベースがいいですねー!
個人的にはのりを使った料理が相性良いなーと感じました(^^)
のりの佃煮とかもチビチビとつまみながらでもポテンシャルが高い一本です!


作り手さんから
〇ぶどうについて
青森県八戸市南郷産のナイアガラとポートランドを使用

〇味わいについて
華やかな香りとキレのある酸味が特徴な軽やかな仕上がりです。

〇ネーミングについて
和柄テーブルワインシリーズ。日本ワインの魅力を感じてほしいと想いから「のれん」

〇ヒトコト
毎日の家庭料理に合わせて気軽に楽しめるカジュアルテイストな白ワインです。

引用:澤内醸造

フォルティッシモ ff 2021

2750円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 ピノ・グリージオ100%
産地 秋田県産 青森県八戸市南郷産
Alc  9%
醸造所 澤内醸造

※ 酸化防⽌剤無添加
※無濾過 

 「何も足さない、引かない」
ぶどうの持つ力強い香り、味わいの全てを絞り取り自然につくる。
まさにコンセプト通りの個性的なオレンジワインが登場!

濃く抽出されたブラッドオレンジ色にタンニンと野性味のある風味を感じます。
酸味もあり全体的にしっかりとした印象でボディ自体は重さをもっていると思います。
グラスはブルゴーニュタイプで、丸みのある大きいものが好みでした!
空気を多く含ませ酸化的に扱って、リッチ感を演出してみてください!

温度帯は低めが良いかと思いますが、お肉とも相性はいいので温度は少し高くても〇です。
個人的には一番マグロの刺身に合うなーって思ってます!


作り手さんから
〇栽培と醸造
東北のピノ・グリージオを長期マセレーションして濃いーオレンジワインにしました。
〇味わいについて
濃い果実味に個性的な香りと複雑味のアタック。
〇ネーミングについて
ffイタリア語で強さを表す「フォルティッシモ」 東北でも「強く」表現できるワインの意味を込めて。
〇料理
ケイジャンスパイス、インディアンスパイス、レバーパテやパテドカンパーニュ、ほや、ウニ、あん肝、まぐろの漬けや醤油のニュアンスにぴったりです。

引用:澤内醸造

峠のピノグリ 2019 限定生産

3630円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 ピノ・グリ100% 
産地 北海道石狩産
Alc     11%
醸造所 ばんけい峠のワイナリー
※酸化防止剤無添加
※無濾過

びっくりするほどのポテンシャル。海外の自然派ワインが好きな方には一押しです。うま味と香り、ハイレベルなオレンジワインです。個人的に一押しですが、皆さんはいかがでしょうか?

飲まれる温度は低めで良いと思います。
おすすめは1時間前に抜栓して空気を含ましていただくとより美味しくいただけます。デキャンターに移してもらっても良いかと!
二日目もおいしいので、ゆっくり楽しんで飲んでいただきたいです。

ご注意点
ワイナリーカーヴ内で熟成の為、コルク上部にカビが付着している場合がございます。軽く拭きとってからグラスに注いでください。
ワイン品質に影響はございません。


ワイナリーコメント
2019年のみの限定醸造品。石狩産のピノグリに低温で醸しを施した特別仕様。
海が近い石狩産葡萄ならではの塩味、ミネラル感があります。
色は灰色に近いピンク色で葡萄の濃さと酵母の香りがグッと口中に広がります。
北イタリアのオレンジワインや自然派ワインがお好きな方にとてもおすすめです。
本数に限りがありますのでお早めに。引用:ばんけい峠のワイナリー

峠のナイアガラ 2021 限定生産

2530円(税込)

品種 ナイアガラ100% 
産地 北海道仁木産
Alc     8%
醸造所 ばんけい峠のワイナリー
※酸化防止剤無添加
※無濾過

残糖がなくスッキリ極辛口!酸味が特徴的で、デザートに合わせるのもいいなーと思いました。レモンサワーのように飽きがこないので飲み過ぎ注意です。


ワイナリーコメント
ナイアガラの味わいを低温醸造で引き出しています。アロマティックで華やか、爽やかで伸びやかな酸味が特徴的。
2021年からエチケットも一新し、少数限定醸造した白ワインです。 アルコール度数は低め。
「氷を入れてカチ割りでも、ソーダ割でも、好みに合わせて飲んで欲しい」とコメント。低アルが流行りつつある「今っぽい」ワインだと思います。引用:ばんけい峠のワイナリー

いかがだったでしょうか?

是非一度、国産のオレンジワインをお試しください!

ぶどう本来の味わいが感じられる「オレンジワイン」は日本ワインの新しい選択肢の一つになっています。

タイトルとURLをコピーしました