Wine Restock! 2025 10.30 再入荷 日本ワイン紹介|ナチュマルワインストア

カタログ

今週も再入庫いたしましたワインをご紹介しています。品切れだったワインや再販になったワインを是非もう一度探してみてください♪

Wine Restock! 2025 10.30 

インカントアランチャ2023 IncantoArancia 2023

2800円(税込)

タイプ オレンジワイン
品種 デラウェア100%
葡萄産地 山形県高畠町産,青森県八戸市南郷産
Alc  9%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆無濾過◆生詰め◆野生酵母◆柑橘の香り◆あんず香

昔から生食用として親しまれてきた「デラウェア」が、今“日本ならでは”のオレンジワイン品種として注目を集めています。
鮮やかで濃いオレンジカラー。
華やかでチャーミングな香りに加え、スッキリとした酸味とキリッとした辛口が特徴です。
絶妙なバランスで、ワイン初心者から幅広く楽しめる味わいに仕上がっています!

作り手さんから
〇ぶどうについて
山形県高畠町産,青森県八戸市南郷産 葡萄を使用。

〇醸造について
長期間、果皮と種と液体を醸し(マセレーション)を行い色味と味わいを抽出しました。

〇味わいについて
通称”オレンジワイン”と呼ばれるNewGenerationのインカントアランチャ。
長期のマセラシオンから作られる色と味わいは、他に類を見ない味わい。
ぶどうのダシを感じるファーストアタックと長めの余韻が自慢のワイン

〇飲み頃温度は
温度帯も幅が広く10℃程度で酸を楽しむ飲み方や、軽く温めた30℃のぬる燗で香りを楽しむ飲み方もおすすめです。 

〇合わせる料理は?
カラーリングペアリングでウニやほやの生の食材、魚介の旨みがたっぷりのブイヤベースや、海鮮鍋などにも相性良。
引用:澤内醸造

ガッ シャルドネ2022 Ga Chardonnay 2022

2800円(税込)

タイプ 白ワイン
品種 シャルドネ100% 
葡萄産地 青森県八戸市南郷産
Alc  12%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS:@sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆無濾過◆生詰め◆野生酵母◆蜜の香り◆青りんご系

地元・八戸産ぶどう100%使用の「Ga‐がっシリーズ」より、新作ワインが届きました!
今回使用したのは、日当たりと風通しに恵まれた 八戸・南郷圃場産の完熟シャルドネ。
 味わいはコクと旨味がしっかり感じられ、心地よい酸味が魅力。
ドライな口当たりながら、シャルドネらしい果実味とのバランスが絶妙です!
さっぱりとした海鮮料理はもちろん、タイ料理やベトナム料理とも相性抜群!
よく冷やして お楽しみください!

作り手さんから
〇ぶどうについて
八戸市南郷のシャルドネ単一品種で作られた白ワイン。

〇醸造について
天然の酵母で自然発酵、フィルターもかけずにシャルドネの持つ全ての味わいを表現しました。 

〇味わいについて
コクのある優しい味わいです。

〇飲み頃温度は
10-15℃を推奨します。

〇合う料理は?
合わせるのは緑黄色野菜を使ったサラダや温野菜。さらに蒸した貝類など旨みを感じさせるものと組み合わせると、シャルドネのコクや酸が料理の味わいを包み込んでくれます。

引用:澤内醸造

ポップ アランチャ POP Arancia N.V.

2800円(税込)

タイプ オレンジ発泡
品種 デラウェア100%
産地 青森県八戸市南郷、山形県置賜郡高畠町
Alc  9%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆無濾過◆野生酵母◆柑橘の香り◆優しめ

デラウェアのチャーミングな香りと軽やかな口当たりが心地よい、まさに“POP”な仕上がり!
鮮やかな橙色が美しく、完熟した果実の香りとすっきり辛口の味わいが楽しめる、爽快なオレンジワインです。
デラウェアをマセレーション(醸し)し、しっかりと辛口に仕上げたベースに、カーボネーション(炭酸ガスの注入)を施すことで、果実味がより一層引き立っています。
ぜひ、キンキンに冷やしてお楽しみください!
冷たくすることで泡の弾ける感覚が際立ち、爽快感がさらにアップします。
軽やかな飲み口と控えめなアルコール感で、気づけばあっという間に1本空いてしまうかも…!?
夏の一杯にぴったりの、楽しい1本です。

作り手さんから
〇ぶどうについて
気候風土の異なる三つの産地で取れたデラウェアを使用しています。

〇醸造について
澤内醸造のオレンジワインを泡にしました〜
2023年と2024年のデラウェアをブレンドし、耐圧タンクにてカーボネイションしたタイプです。

〇仕上がりについて
オレンジワイン独特の深みある味わいが弾ける泡と共に豊かに香るワインです。
爽やかな酸とコクのある味わいです。
泡が好きでスパークリングを作ってますが、今回はより一段とクリーミーに仕上がったと自負しております。

〇ネーミングについて
泡のように!気軽に!『POP』に楽しんでほしい気持ちを込めて。

〇ヒトコト
キリッと冷やしてどうぞ!

〇料理との合わせ
ピザやガレットなど、こんがりと焼いた生地の上にチーズや野菜を乗せた料理との相性抜群。肉料理では鶏肉を炙った料理や、豚肉をスパイスでシーズニングして炭焼きしたものなどと合わせたいスパークリング。
引用:澤内醸造

Sorriso 2021 -ソリーゾ

2970円(税込)

タイプ 赤ワイン
品種 メルロー100% 
葡萄産地 秋田県産、青森県八戸市南郷産
Alc  12%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆無濾過◆生詰め◆野生酵母◆青々しい◆樽なし

青森県八戸 澤内醸造さんから気軽に楽しめるミディアムボディの赤ワイン!「Sorriso」の新ヴィンテージが到着です!
軽やかな口当たりとまろやかな果実味。
ジワーと広がる旨味は軽めのお肉やグリルしたお野菜なんかと合わせて楽しんでほしいですね!
色味はガーネット色で香りの中にベリーやカシスも感じられます!
優しい酸味とタンニン感。スルスル飲めて心地良い赤ワインです!

作り手さんから
〇ぶどうについて
東北の雄大な自然中で育まれたメルロー使用。
秋田県産と青森産を掛け合わせたソリーゾ。

〇醸造について
無殺菌で自然発酵。ステンレスタンクで低温熟成の後にノンフィルターで瓶詰め。
メルロー種本来の味わいを生かした1本に仕上がっています。 

〇味わいについて
ナチュラルなワイン造りの工程だからこそ出来る、豊かな香りとコクのある優しい味わいです。

〇ネーミングについて
イタリア語で笑顔を意味する「ソリーゾ」
あなたに自然とほほ笑みを与えるワインです。

〇合う料理は?
ミドルボディの味わいは、牛肉や馬肉をつかったカルパッチョなどの生に近い食感から、炙りの串焼き肉を塩胡椒でシンプルに味付けしたものなどにあわせて,,, 素材の旨みを活かすワインです。
引用:澤内醸造

ビアンカビアンコ BiancaBianco2020

3600円(税込)

タイプ 白ワイン
品種 シャルドネ100%
産地 山形県高畠産 青森県八戸市南郷産
Alc  12%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆野生酵母◆樽の香り◆しっかり◆熟成感
 
一口目には、新樽由来の香ばしさが軽やかに感じられますが、飲み進めるほどに果実味と樽香がしっかりと広がり、豊かなボディを感じさせてくれます。
ややトロリとしたテクスチャーが心地よく、余韻も長く楽しめる一本です。
品種の個性も活きており、しっかりとした酸味とほんのり感じる苦みが味わいに深みを与えています。
がもちろん、開栓翌日も美味しくお飲みいただけます◎

作り手さんから
〇ぶどうについて
山形県高畠町産と青森県八戸市産のシャルドネ使用。

〇醸造について
新樽の優雅でリッチな味わいを楽しめる日本ワイン。
前菜からメイン料理まで1本でマリアージュを楽しめる仕上がりです

〇ラベルエチケットについて
舞い降りる天使の羽をモチーフにしました。(デザイン 川上ゆうさん)

〇合わせる料理は?
ボリュームある味わいに合わせ、白味噌、酒粕を使った料理、クリームチーズを使ったコクのある料理がおすすめです。
引用:澤内醸造

板前Brut N.V.

2800円(税込)

タイプ 微発泡ワイン
品種 デラウェア 100%
葡萄産地 山形県高畠町産,青森県八戸市南郷産
Alc  9%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆乾杯に◆生詰め◆野生酵母◆クルミの香り◆辛口◆熟成香

色味は濃いレモンイエロー。
ふくらみのある果実味と引き締まった酸味、熟成由来のナッツ香が心地よく調和しています。
冷涼な気候を想起させるような、ピンと張った酸と奥行きのある旨味は、さまざまなお料理との相性も抜群。
特に魚介や野菜を使ったシンプルな和食、またはフレンチの前菜などにぴったりです。
プチっとはじける優しい泡立ち。
冷蔵庫でも美味しくいただけますが、飲む1時間ほど前に氷水でしっかり冷やすのがおすすめです。
味わいと香りが引き締まり、より一層華やかな印象を楽しめます。

作り手さんから
〇ぶどうについて
高畠町と南郷のデラウェアを使って気軽に楽しめる万能な泡です。

〇醸造について
長期間、果皮と種と液体を醸し(マセラシオン)を約2週間、葡萄の旨味を絞りとった果汁で作るワイ
ン。

〇味わいについて
澤内醸造のドライなスパークリングの板前Brut。
フレッシュなブドウの華やかな香りとスッキリした酸が特徴。 

〇ネーミングについて
和柄テーブルワインシリーズ。日本ワインの魅力を感じてほしいと想いから「板前Brut」

〇合わせる料理は?
和食にぴったりに仕上げた板前Brut。
食事のスタートの8寸から お刺身にも相性よく、焼き鳥や、揚げ物にもサッとさわやかな酸味を足してくれる調味料のような味わいのワインです。
引用:澤内醸造

南部ルスコ NANBU Rusco2024

2800円(税込)

タイプ 赤発泡ワイン
品種 キャンベルアーリー 100% 
葡萄産地 青森県三戸郡南部町
Alc  9%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆無濾過◆生詰め◆野生酵母◆ベリー系◆サッパリ

完熟キャンベル・アーリーの赤スパークリングワインが新入荷!
青森県八戸市、南郷圃場の豊かな自然の中で育った完熟キャンベル・アーリーを使用。
日当たり良く、風通しの良い環境で育まれたブドウは、果実の旨みがしっかりと凝縮されています。
赤ワインならではの果実味と、スパークリングの爽やかで優しい泡が絶妙に調和。
さらに、キレのある酸味が全体を引き締め、飲み飽きない軽快な味わいに仕上がっています。

作り手さんから
〇ぶどうについて
青森県三戸郡南部町産 葡萄を使用。

〇味わいについて
ハムやパテ等のお肉系の前菜料理に寄り添う南部ルスコは赤のスパークリング。
華やかでいて軽快な酸にお魚料理も相性良し。 

〇ネーミングについて
イタリアの赤発泡ワイン「ランブルスコ」を八戸のテロワールを表現する為「南部ルスコ」と命名。
〇飲み頃温度は
温度帯も幅が広く10℃程度で酸を楽しむ飲み方や、軽く温めた30℃のぬる燗で香りを楽しむ飲み方もおすすめです。 

〇合わせる料理は?
POP味わいの守備は幅広く、中華料理の麻婆豆腐、ピリ辛な料理からファーストフードのハンバーガーなどにもピッタリです。
食事の乾杯にも楽しめる一本!
引用:澤内醸造

Mascalzone マスカルゾーネ2020

3740円(税込)

タイプ 赤ワイン
品種 メルロー70% ピノ・ノワール30%
産地 メルロー 山形県高畠産、メルロー・ピノ・ノワール 青森県八戸市南郷産
Alc  12%
醸造所 澤内醸造
※ 酸化防⽌剤無添加
※無濾過 
 澤内醸造さんの代表作。
ピノ・ノワールとメルローの珍しい掛け合わせですが、樽を使い個性がうまく交じり合って奥ゆかしい仕上がりに。
色味は暗めのガーネット色。
香りはエレガント系ですが、微かに野性味を感じます。
優しい酸味とじわじわ広がる旨味。
決して重すぎない熟成ワインです!
抜栓して小一時間置くも良し、ちょっと固めでスタートするも良しですね!
しっかりと空気を含ませ、大きめグラスで果実味をプンプンに香らせるのがおすすめです!
お食事は煮込み系のお料理が合いますね!

作り手さんから
〇ぶどうについて
二箇所の圃場の上質な国産ぶどうを使用。
〇栽培と醸造について
フランス産オーク木樽で一年熟成させ、重厚感をもたせました。
〇味わいについて
長期熟成の味わいと上質なブドウの果実味を感じてほしい。
〇ネーミングについて
イタリア語で(ヤンチャ坊主)というマスカルゾーネという名前をつけました。
※昔、澤内さんがイタリア人シェフに名付けらた「あだ名」からと聞きました!
〇ヒトコト
お祝いや贈り物におススメのワインです。
〇合う料理は
グリルした赤身肉に赤ワインソースやグレービーソースなどのコクある味わいと一緒にどうぞ。
引用:澤内醸造

MuscatBaileyA樽 "TARU2023"

3100円(税込)

タイプ 赤ワイン
品種 マスカットベーリーA%
葡萄産地 青森県八戸市南郷産
Alc  12%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆野生酵母◆樽の香り◆淡い果実味◆優しい味わい

鮮やかなルビーレッドの色調が目を引き、グラスから立ち上るのはジューシーな完熟果実の香り。
そこに樽のニュアンスが重なり、華やかさと奥行きを感じさせてくれます。
口に含むと、穏やかな酸味と優しいタンニンが絶妙に調和。
さらに、ふんわりと広がるハーブのようなニュアンスが、余韻に柔らかく寄り添います。
ピノ・ノワールを思わせる繊細さとエレガンスを備えた仕上がりで、さまざまなお料理と心地よく寄り添う、汎用性の高い一本です。

作り手さんから
〇ぶどうについて
青森南郷のマスカットベイリーAを使用。

〇醸造について
こちらも初の挑戦の新作ワイン。
マスカットベイリーAを発酵、そして熟成期に樽熟かけました。
絞って発酵後のすぐの味わいは少し鋭角な酸があったのですが、樽を経てまろやかな酸へと変化。
亜硫酸無添加で自然発酵し、さらに乳酸発酵。
澤内醸造を代表するワインがまた一つ産まれました。

〇ラベルエチケットについて
ラベルデザインはNYのワインフリーク画家 AntonyFinta氏によるものです。
洗礼されたエチケットはワインの味わいを表してくれています。
是非飲んでみてください。
引用:澤内醸造

クラフトジュース りんご 【ノンアルコールジュース】

759円(税込)

タイプ りんごジュース 【ノンアルコール飲料】
品種 ふじ主体、ジョナゴールド・王林・金星
産地 岩手県産
Alc     0%
容量 720㎖
醸造所 神田葡萄園 リアスワイン
@kandavineyard
※無濾過
※ニゴリあり

岩手県陸前高田にある【神田葡萄園・RIASWINE】さんから
旨味たっぷりのりんごジュースのご紹介です!
すっきりした甘さで、ペアリングも楽しめるクラフトジュースシリーズ。
お酒が苦手な方にも、アルコールを控えなきゃいけないシーンでも大活躍間違いなし(^^)
生産量が少ないので、お求めはお早めに!

作り手さんから
〇クラフトジュースとは・・・
自社畑の原料と岩手県内の信頼できる生産者の果実を用いて造り、
100%果汁でシンプルながらも果実の味わいが素直に感じられる事を大事にし、大量生産はせず手の届く生産量のみを造ります。

〇コンセプトについて
醸造家がワインやお酒が苦手な方のために造る、食卓を楽しめるノンアルコールドリンクがコンセプトになっています。
我々造り手のCRAFT(手仕事)は食卓の団らんのため。
飲み手の皆様が食卓を囲み楽しい時間が流れることで味が完成すると考えています。
手仕事をそのままボトルに詰め、造り手と飲み手が繋がるジュース。
そんな想いがクラフトジュースの名前には込められています。

〇りんごについて
古くからりんごの産地と知られる地元・陸前高田産+岩手のりんご生産者の原料で造るりんごジュース。
ふじを主体とし、ジョナゴールド・王林・金星などそのときのブレンドで一つの味に仕上げています。

〇味わいについて
ふくよかさを感じる甘みと、蜜を思わせる香りと味わい。お子様にも喜ばれるジュースです。
<味わいチャート>
味の参考に・・・
1・・・弱い  5・・・強い
甘味  4
酸味 1
ボディ 3

〇ご注意ください
開栓前はよく冷やしてから、抜栓の際はゆっくりと栓を開けてください。
下に澱や酵母が沈殿していますが品質には問題ございません。
引用:神田葡萄園リアスワイン

海のペティアン ポムレザン2024

2200円(税込)

タイプ ハイブリッドシードル
品種 ジョナゴールド、青林他 88% ナイヤガラ 12%
産地 岩手県産
Alc     9%
醸造所 神田葡萄園 リアスワイン
SNS @kandavineyard
特徴 ◆無濾過◆辛口◆華やかなりんごの香り◆開栓時注意

岩手県陸前高田の【神田葡萄園・RIASWINE】熊谷さんより、
人気の「海のペティアン」シリーズの新ヴィンテージがリリースされました!
りんごとナイアガラをブレンドし、それぞれの個性が香りと味わいにしっかりと表現されています。
「気軽にガブガブ飲んでほしい!」という醸造長・熊谷さんの思いが詰まった、軽やかな微発泡ワインです。
軽快な飲み口とすっきりとした酸味で、BBQやキャンプなどアウトドアシーンにもぴったり。
常備しておきたい一本です。よく冷やしてお楽しみください(^^)

作り手さんから
〇ぶどうについて
岩手県産リンゴと葡萄を使用。

〇醸造について
ポム=りんご、レザン=ぶどう。
その名の通りりんごとぶどうの微発泡酒です。
2022年からシードル醸造に取り掛かる中でもっと自由な遊び心を加えたいとナイヤガラをブレンドしてできたアイテムです。
ジョナゴールドは搾汁後、3週間の低温発酵。
軽い澱と接触させたまま(シュールリー)、ステンレスタンクで一冬貯蔵した後2023年産のナイヤガラをブレンド。
瓶内2次発酵をゆっくりと進めていった。約3気圧。

〇味わいについて
ジョナゴールドらしい爽やかでフレッシュな果実感と余韻に広がるナイヤガラの香りとジューシーな飲み口。
心地よい微発泡感と澱を含む事による複雑味。
トップはりんごの印象を前面に感じ、飲み進めていくとナイヤガラが余韻を支える印象。

〇合わせるお料理
りんごとセロリのサラダ、クスクスのサラダ、魚介のセビーチェ

〇ご注意ください
抜栓時の温度が高いと吹きこぼれます。開栓時の吹きこぼれを避けるため、お召し上がりになる前に必ずビンを立てた状態で冷蔵庫で良く冷やし、開栓時はゆっくりとお開け下さい。
下に澱や酵母が沈殿していますが品質には問題ございません。
引用:神田葡萄園リアスワイン

海のペティアン ロゼ2024

2530円(税込)

タイプ ロゼ微発泡
品種 マスカットベーリーA 95% キャンベルアーリー5%
葡萄産地 岩手県産
Alc     11.5%
醸造所 神田葡萄園 リアスワイン
SNS @kandavineyard
特徴 ◆無濾過◆辛口◆華やかなベリーの香り◆開栓時注意

岩手県陸前高田にある【神田葡萄園・RIASWINE】の熊谷さんより、「海のペティアン」シリーズの新ヴィンテージがリリースされました!
香り・味わいともに双方の個性を活かした、バランスの取れた一本です。
お肉・お魚・お野菜、どんなお料理にもよく合うオールマイティなスタイルで、すっきりとした飲み心地が魅力。
食卓に常備しておきたくなるワインです。
よく冷やして、ぜひお楽しみください(^^)

作り手さんから
〇ぶどうについて
岩手県産自社圃場のブドウを100%使用。
マスカットベーリーAを完熟直前の糖度17~18度くらいの時点で収穫。

〇醸造について
選果後房ごとホールバンチプレスで搾汁し、一晩のデブルバージュ。
翌日清澄化した果汁で発酵を開始。
うっとりするようなベリーの香りが広がる中低温発酵を進め原酒を一冬ステンレスタンクにて貯蔵。
春が近づく3月に自園のキャンベル(ロゼ仕込み)の原酒を5%ブレンド、酵母を添加しボトリング。
2ヶ月の瓶内2次発酵。

〇味わいについて
やや色調の濃いピンクカラー、スモモやラズベリーを思わせるベリー畑にいるかのようなうっとりするようなチャーミングなアロマ、アロマと同様の豊かなベリーの果実味。
しっかりとした発泡感、酸味豊かでミネラルのある味わい。
またイースト系の複雑味もあり厚みや飲みごたえも感じる。

〇合わせるお料理
ブイヤベース、タコのトマト煮込み、海老チリ、フィッシュ&チップス

〇ご注意ください
抜栓時の温度が高いと吹きこぼれます。開栓時の吹きこぼれを避けるため、お召し上がりになる前に必ずビンを立てた状態で冷蔵庫で良く冷やし、開栓時はゆっくりとお開け下さい。
下に澱や酵母が沈殿していますが品質には問題ございません。
引用:神田葡萄園リアスワイン

ユナイト2024

2750円(税込)

タイプ 白ワイン
品種 ミュラートゥルガウ 43% リースリングリオン 43% ソーヴィニヨンブラン 14%
葡萄産地 岩手県産
Alc     11%
醸造所 神田葡萄園 リアスワイン
SNS @kandavineyard
特徴 ◆無濾過◆辛口◆ミネラル感◆吟醸香◆旨味

岩手県陸前高田の【神田葡萄園・RIASWINE】熊谷さんより、
新たなブレンドに挑戦した「ユナイト2023」が登場しました!
フルーティーなマスカットの香りに、フレッシュなハーブのニュアンス。
酸味とミネラル感を基調とした、キレのある爽やかな味わいです。
暑くなるこれからの季節に、よく冷やして魚介とともにお楽しみください(^^)

作り手さんから
〇ぶどうについて
岩手県産ブドウを100%使用。
ミュラートゥルガウ・リースリングリオン花巻市、ソーヴィニヨンブラン自社

〇コンセプトについて
「UNITE(ユナイト)」は融合を意味する言葉です。
自社産(海)と県内産(山)の原料を融合し、岩手の風土をボトルに込めるという意味が込められています。
それぞれの品種ごとのアロマ個性を引き出すため、低温でゆっくりと発酵を進めその後ブレンドしボトリングしています。
それぞれの個性が足りない部分を補いながら合わさり、バランスの良い白ワインに仕上がっています。
造り手のブレンドセンスが問われるこのワイン。。。神経を研ぎ澄まし行うブレンド作業は楽しい作業の一つです。

〇味わいについて
透明感のある淡い色調、白い花や青りんご、マスカットのアロマ、若草を思わせる清涼感のあるハーブのニュアンス。
フルーティーで爽やかな果実味、若々しい軽やかな飲み口が特徴です。

〇合わせるお料理
白身のカルパッチョ(シンプルなソース)、白身魚のグリル、天ぷら全般

〇ご注意ください
8℃前後くらいの温度帯をおすすめします。
下に澱や酵母が沈殿していますが品質には問題ございません。
引用:神田葡萄園リアスワイン

BAG in BOX 3L  ロゼ 2024  (要冷蔵)

6600円(税込)

タイプ ロゼワイン  
品種 デラウェア50%、キャンベル50%
葡萄産地 山形県
Alc  10%
醸造所 島之内フジマル醸造所 (大阪・島之内)SNS @shimanouchi_fujimaru
特徴 ◆酸味しっかり◆辛口◆ベリー系◆万能

【島之内フジマル醸造所】より、待望のロゼワイン〈バッグ・イン・ボックス〉が新登場!
メイド・イン・ジャパンの箱入りワイン。1箱3ℓ(フルボトル約4本分)で、コストパフォーマンスも抜群です。
香りはベリー系のニュアンス。
口に含むとフレッシュな酸味が広がり、余韻には青々としたハーブのような爽やかな香りが漂います。
明るい色調と軽やかな味わい。
やさしい口当たりで、さまざまなお料理に寄り添う、常備しておきたいロゼワインです♪

★ご購入前にご確認ください
・ご注文本数により、別途送料が加算される場合がございます。
・1箱はワイン2本分のサイズとなります。
・他のワインとの混載は「8本+1箱」を目安にご検討ください。
・要冷蔵保存の商品です。

作り手さんから
〇ワインコンセプトについて
私たちのワインをもっともっと気軽に楽しんで欲しい!!
その思いから、家庭用の冷蔵庫にも収まるサイズで箱ワインを造りました。
【蛇口をひねったらワインが出て来る!】
そんなイメージの、お手軽にごくごく飲めてしまう大容量 3L の BIB。 ワインを注いでも空気が入らないので常にフレッシュな状態で楽しんでいただけますし、パーティーや BBQ の お供に、大人数でワイワイ飲むのにとってもおすすめです。
カジュアルな装いながらきちんと美味しいワインを届けたいという思いで一つ一つ詰めました。
※無濾過、無清澄のため、澱が生じることがありますが品質に問題ありません。
※酸化防止剤の使用を最小限に抑えているため、「冷蔵庫」で保管をお願いします。

〇ぶどうについて
私たちが毎年使わせてもらっている山形県置賜地区のデラウェア。
デラウェアにワイン用ブドウとしてのポテンシャルを感じているからこそ、大阪と山形、異なる2産地のデラウェ アでワインをつくり続けています。
実際にブドウを見て味わうと、同じデラウェアでもこんなに違うのか!と驚くほ ど大阪産デラウェアと特徴が異なるのが本当に面白い!

〇醸造について
全房でメンブレンプレスした果汁を、樹脂製開放タンクで約 2 週間の自然発酵。澱引きして 200L タンクで 1 年間熟成。
(キャンベル)除梗破砕後、樹脂製開放タンクで約 10 日間の醸し発酵。
毎日 1-2回のピジャージュを行い、発酵序盤と終盤は優しく、中盤はしっかりと炭酸ガスを追い出して酸 素を含ませながら抽出。
果帽が沈み始めたころにメンブレンプレスで搾汁し、完全発酵を確認してから 200L ステンレスタンクに澱引き・熟成。
デラウェア:キャンベルのブレンド比は 2:1 で、共に亜硫酸 の添加は発酵完了後に 20ppm、袋詰め前に 20ppm です。
総酸度:6.1 g/L 総亜硫酸:18.1 ppm
遊離亜硫酸:5.7 ppm​​​​​​​

〇味わいについて
蜜っぽいデラとキュートなキャンベル 山形県産の熟したデラウェアの白ワインにキュートな香りと酸が魅力のキャンベルをブレンド!
ラブルスカ品種の美味しさがギュッと詰まった BIB です。
キャンベルの華やかな香りとチャーミング な酸をデラウェアが肉付けして支える、そんなイメージの軽やかながら飲みごたえのあるロゼに仕上 がっています。
キャンベル単独ではやや強くなりすぎる香りも、ブレンドすることで適度なバランス に落ち着いていて、和洋中・エスニック、食事の最初から最後までかなり幅広く寄り添ってくれるワインだと思います。​​​​​​​

〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での冷蔵庫保管をお願いいたします。
引用:FUJIMARU WINESHOP

BAG in BOX 3L  デラウェア 2024  (要冷蔵)

6600円(税込)

タイプ 白ワイン  
品種 デラウェア100%
葡萄産地 山形県
Alc  11%
醸造所 島之内フジマル醸造所 (大阪・島之内)SNS @shimanouchi_fujimaru
特徴 ◆酸味しっかり◆辛口◆柑橘香

【島之内フジマル醸造所】より、待望の白ワイン〈バッグ・イン・ボックス〉が新登場!
メイド・イン・ジャパンの箱入りワイン。1箱3ℓ(フルボトル約4本分)で、コストパフォーマンスも抜群です。
香りは柑橘系のニュアンスに青りんごの爽やかさ。
口に含むとフレッシュな酸味が広がり、余韻にはすっきりとした酸味とほのかな苦みが残ります。
やや褐色がかった色調と軽やかな味わい。
やさしい口当たりで、さまざまなお料理に寄り添う、常備しておきたい白ワインです♪

★ご購入前にご確認ください
・ご注文本数により、別途送料が加算される場合がございます。
・1箱はワイン2本分のサイズとなります。
・他のワインとの混載は「8本+1箱」を目安にご検討ください。
・要冷蔵保存の商品です。

作り手さんから
〇ワインコンセプトについて
私たちのワインをもっともっと気軽に楽しんで欲しい!!
その思いから、家庭用の冷蔵庫にも収まるサイズで箱ワインを造りました。
【蛇口をひねったらワインが出て来る!】
そんなイメージの、お手軽にごくごく飲めてしまう大容量 3L の BIB。 
ワインを注いでも空気が入らないので常にフレッシュな状態で楽しんでいただけますし、パーティーや BBQ の お供に、大人数でワイワイ飲むのにとってもおすすめです。
カジュアルな装いながらきちんと美味しいワインを届けたいという思いで一つ一つ詰めました。
※無濾過、無清澄のため、澱が生じることがありますが品質に問題ありません。
※酸化防止剤の使用を最小限に抑えているため、「冷蔵庫」で保管をお願いします。

〇ぶどうについて
私たちが毎年使わせてもらっている山形県置賜地区のデラウェア。
デラウェアにワイン用ブドウとしてのポテンシャルを感じているからこそ、大阪と山形、異なる2産地のデラウェ アでワインをつくり続けています。
実際にブドウを見て味わうと、同じデラウェアでもこんなに違うのか!と驚くほ ど大阪産デラウェアと特徴が異なるのが本当に面白い!

〇醸造について
全房でメンブレンプレスした果汁を、樹脂製開放タンクで約 2 週間の自然発酵。
澱引きして 200L タンクで 1 年間熟成。(オレンジ)除梗破砕後、樹脂製開放タンクで約 10 日間の醸し発酵。発酵中は毎 日 1-2 回しっかりめにピジャージュをして酸素を含ませながら抽出。
果帽が沈み始めたころにメンブレ ンプレスで搾汁し、完全発酵を確認してから 200L ステンレスタンクに澱引き・熟成。 
白・オレンジ共に亜硫酸の添加は発酵完了後に 20ppm、袋詰め前に 10ppm です。
総酸度:5.7 g/L 総亜硫酸:14.2 ppm
遊離亜硫酸:3.0 ppm

〇味わいについて
白にちょっぴりオレンジをプラス
山形県産の熟したデラウェアの白ワインに約 15%オレンジワインをブレンドして、蜜っぽさを前面に 出した「デラウェアらしい」カジュアルな美味しさのワイン。
デラウェアの甘やかなニュアンスを主 体にしながら、仄かに感じる苦みが味わいをすっきりとまとめています。
同じ山形デラウェアでも、 青デラをブレンドした『デラキング 2024』とは趣向の違う美味しさです。 

〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での冷蔵庫保管をお願いいたします。
引用:FUJIMARU WINESHOP

いかがでしたでしょうか?気になったワインがございましたら、当店サイトからお気軽にお求め頂けます。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました