目を引くエチケット・ラベルを厳選!思わずジャケ買いしたくなる!作り手がエチケットに込めた『物語』も少しですがご紹介します!もっと好きになる日本ワインの世界。
LES VINS VIVANTS べーリーA 発光体 2022
発酵体から発光体へ
ラベルデザインはワイナリーお馴染みの【内山ユニコさん】リラックスしたイラストと柔らかな発色がワインが持つ独自の世界感を演出しています。
ベリーA 発光体2022
2420円(税込)
タイプ 軽めな赤ワイン 品種 マスカットベーリーA100% 産地 山形県産 Alc 8.1% 醸造所 LES VINS VIVANTS レ・ヴァン・ヴィヴァン (長野県東御市) ※ 亜硫酸無添加 ※無濾過 、無清澄 ※野生酵母 ※無補糖、無補酸 ※粗濾過有 ※エキス分 2.55 比重 0.998 pH 4.26 大人気ワイナリーLES VINS VIVANTSさんから新作リリース! じめっとした この季節にピッタリのさっぱり系赤ワインが登場です(^^) 2022年ベーリーA発光体は酸味が特徴的で、香りはフルーツヴィネガーや赤い果実を連想させます。 色味は褐色がかった赤色で、風味にも赤しその様な爽快感を含んでいます! ワイン単体でも楽しめますが、お食事と合わせたり、暑い日には炭酸水で割って飲むのも大変オススメです! 昨年とは表情を変えた「ベーリーA発光体2022」是非お試し下さい(^^) 作り手さんから 〇ぶどうについて 山形県産マスカットベーリーAを購入して使用。 〇醸造について ・開放型の木桶発酵槽(VAT)にて除梗破砕無しの全房セミマセラシオンカルボニック仕込み。 (一部、除梗して密閉型のプラスチックタンク使用) ・野生酵母で発酵が始まるのを待つ。 ・1週間程で発酵が始まり、発酵開始後ピジャージュは行わず酵母を活性化させるため軽めのルモンタージュ。(バケツで軽く上から液体をかける程度) ・1週間程軽めのルモンタージュを行い、それ以降はノンピジャージュ、ノンルモンタージュ。 ・仕込み始めてから約3週間でプレス。 ・空圧式のメンブレンプレス機にて搾汁し、果汁のみの発酵に切り替える。 ・数回の澱引き後、粗濾過をして瓶詰め。 ・仕込みから瓶詰まで一切の亜硫酸は無添加。 〇味わいについて 淡い色合いの赤ワイン。 揮発酸はやや高めであるが、果実由来のしっかりとした酸味がアクセント。 アセロラやザクロ、梅紫蘇を思わせる薄旨ワイン。 〇仕上がりについて 想像していた以上に色付きや糖度が難しいブドウだった為、今回は少し淡い色の発光体に仕上げようと仕込み始めました。 見た目は淡い仕上がりになりましたが、糖度の低さが思った以上にワインの仕上がりに影響しました。 本来は22年の年末にヌーヴォーという形でリリースしたかったのですが、発酵終盤時点の状態ではとてもリリース出来るものではなく、状態が変化するのを待つことを選びました。 リリース時期は全く未定でしたがここにきて劇的に変化した為、今回リリースしますが、さらに置いて頂いても状態は変わると思います。 また、貯酒の段階で産膜酵母が出てしまったので、いつもは使わないのですが、今回は瓶詰め前に粗めのカートリッジフィルターで濾過をしました。 〇楽しみ方 楽しみ方としてもご自由にお召し上がり頂けるものいいのではないかと思います。 独特の酸味がありますので、特にこれからのシーズンはかなり冷やしてお召し上がり頂いても良いですし、またフルーツを漬け込んでサングリアに使って頂くのも美味しいと思います。 引用:LES VINS VIVANTS
SHINDO WINES UKIHA BUBBLES 2022
「うきは」の風土、住む人をデザインに
UKIHA BUBBLESは「うきはの魅力」をワインとして表現したものです。
ラベルは福岡県在住のアーティスト「WOK22」さんが描き、うきはの自然(耳納連山・筑後川・太陽)、うきはのヒトのエネルギー、クリエイティビティーをダイナミックにデザインされています。
UKIHA BUBBLES 2022 ・ ウキハ バブルス2022
3080円(税込)
タイプ 軽めな赤微発泡 品種 キャンベルアーリー、巨峰 産地 福岡県うきは産 Alc 8% 醸造所 SHINDO WINES 新道ワインズ (福岡県朝倉市) ※ 亜硫酸無添加 ※無濾過 、無清澄 ※野生酵母 ※無補糖、無補酸 ※生産本数 1300本 福岡県「SHINDO WINES」の阪本さんから じめっとした この季節から暑い夏にピッタリのグビグビ系の赤微発泡ワインが届きました(^^) このワイン。個人的にドハマりしてます。 巨峰由来のジューシー&フルーティな香りが広がり、甘い果実味を連想させますが、酸味がキュッと爽快感を与えていますね。出汁感の旨味も感じられます(^^) 温度帯は是非キンキンに冷やして楽しんでほしいですね!心地よくて飲み飽きないですね(^^) 温度が上がると少し妖艶な香りも出てくるので、色々試してみてください! お料理は暑い日に食べたい料理とのペアリングオススメです!台湾、タイ、広東、中東系料理。 辛味にスパイス、ニンニクが効いてもワインが美味しくなります(^^) とてもオススメです! 作り手さんから 〇ぶどうについて 福岡県うきは市産ぶどう100%使用。 〇醸造について 培養酵母を使用せず、野生酵母のみで発酵。 使用ブドウ品種はキャンベルアーリーと巨峰の2種類(一部に自社園地で収穫した減農薬の巨峰を使用)。 キャンベルアーリーと自社の巨峰はステンレスタンクで別々に発酵を行いました。 発酵終了後ブレンドし、そこに発酵中のもろみ(巨峰)を加えて瓶詰、瓶内二次発酵を行いました。 無濾過、酸化防止剤無添加 、補糖、補酸も一切行っておりません。 〇味わいについて ぐびぐび、"glou-glou"系ワインです。キンキンに冷やしてお楽しみください。 〇ラベルデザインについて ラベルは福岡県在住のアーティスト「WOK22」さんに描いていただきました。 本商品はうきはの魅力をワインとして表現したものです。 うきはの自然(耳納連山・筑後川・太陽)、うきはのヒトのエネルギー、クリエイティビティーを感じていただければと思います。 〇ワイナリーについて 2021年から福岡県朝倉市にある『新道蒸留所』の一角を間借りして運営を開始しました。 醸造家の阪本さんは学生時代にニュージーランド、ドイツで地質土壌について学び、 その後日本酒の酒蔵で蔵人として勤められました。 経験を基に 『人的介入を最小限に抑えた、自然なままの味わい』と『日本酒造りで学んだ、醸造哲学の活用』 をコンセプトにワイン作りをされています。 またSHINDO WINESはの特徴は福岡県の名産『巨峰』をメインの品種とし、日本の夏にピッタリな 軽快でグビグビ楽しめる仕上がりになっています。 『福岡県』の可能性を信じ、栽培、醸造、衛生管理を徹底する事で可能にする高温多湿地域での 自然なワイン作りに挑んでいる大注目のワイナリーです。 引用:SHINDO-LAB
Fattoria da Sasino HIROSAKI ROSSO 2021
醸造家のセンスが詰まったデザイン
醸造家とオーナーシェフをこなす【笹森 通彰氏】が青森で表現する「イタリアワイン」
エチケットも本場イタリアのヴィンテージワイン調のデザインに。
見た目、味わいともに日本ワインとは思えない、作り手のこだわりが詰まったワインです。
弘前ロッソ 2021
5478円(税込)
タイプ 赤ワイン 品種 メルロー、サンジョヴェーゼ、シラー 産地 青森県弘前市産 自社圃場 Alc 13% 醸造所 Fattoria da Sasino(青森県弘前市) @dasasiono ※生産本数 734本 ※樽熟成 ※マロラクティック発酵 イタリア品種ブドウにこだわり、先駆的な存在で注目を集める 青森県弘前市 Fattoria da Sasino さん。 今回は 三品種を使用したイタリアンスタイルの旨味たっぷりの赤ワインを入荷いたしました! 色味は濃い朱色でグラス淵は熟成が分かるガーネット。 香りは樽由来の香りと完熟した葡萄を連想させる果実感。 イタリアワインを感じさせる酸味と厚みのあるボディで満足度が高いです。 大き目のグラスに少量、注いでゆっくりと楽しんで頂きたい一本です(^^) 自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントにオススメです。 作り手さんから 〇ぶどうについて 津軽の霊峰、岩木山を望む約 1.5 ヘクタールの自社畑のブドウから造られるワイン。 完熟したブドウの収穫はすべて手摘みで行い、丁寧な選果の後ワインが仕込まれます。 〇味わい 深みのある濃いルビーの色調、完熟したブラックベリーの豊かな芳香にスパイスやハーブのニュアンス は力強く洗練された香りです。充実した果実の厚み、上品な酸味とシルキーなタンニンが心地よさと豊 かな風味が余韻を長く与えます。 〇おすすめの料理 ラグーソースのパスタ、赤身肉のグリルと素晴らしい相性です 引用:ファットリア ダ サスィーノ
GRAPE REPUBLIC NOVELLO 2022
フレッシュで溢れる果実味を表現
フルーティな「ぶどう」をそのままダイレクトに表現するGRAPE REPUBLICさん。イタリアで「新酒」を意味する「ノヴェッロ」と名付けたワイン。フレッシュで青々しい果実味と酸味をポップなみずみずしいイラストで表現!
思わず手に取ってしまうラベルデザインですね!
Novello 2022‐ノヴェッロ2022
2750円(税込)
ノヴェッロ 2022 タイプ ロゼ発泡 品種 スチューベン 73% メルロー 27% 産地 山形県産 Alc 11% 醸造所 GRAPE REPUBLIC (山形県南陽市) ※無濾過 ※酸化防止剤無添加 ※自然酵母・自然発酵 ※要冷蔵 ※490本 山形県南陽市にある「山形県で育てたぶどうを使い、天然酵母のみを使用してワインを作る」ワイナリー GRAPE REPUBLICさんよりこれからの季節にピッタリな微発泡ワインが届きました! 開栓後すぐにフルーティな香りが広がり、軽快な口当たりにチャーミングな印象です(^^) 果実味いっぱい!甘酸っぱい味わいで、暑い日にグビグビ飲めちゃう危険なヤツです。 生き生きした酸味と少し青々しい風味が感じられますね! キンキンに冷やして開栓してください!!! 爽やかな初夏、お友達やご家族との食事会はグレープリパブリックのワインで乾杯! 〇ネーミングについて 「ノヴェッロ(novello)」はイタリア語で『新しい』という意味で、 フランスでは「ヌーヴォ(nouveau)」と呼ばれるフレッシュな果実味を楽しむ新酒ワインの名称としてもお馴染みです! 作り手さんから 〇ぶどうについて ぶどうは全て、山形県産。収穫は2022年10月7日。 〇 醸造について スチューベンとメルローを同時に収穫、全て除梗し、混醸で50%ずつアンフォラとステンレスタンクで14日間スキンファーメントの後プレス。 そのまま約1ヶ月ステンレスタンクにて熟成、アルコール発酵が終わったのを確認し瓶詰めしました。 無清澄、無濾過、酸化防止剤等その他の添加物は使用しておりません。 〇味わいについて 香りはフレッシュなアメリカンチェリーをベースに森の下草のような青い香りも加わったフレッシュな印象。 味わいは原料由来の甘酸っぱさやボタニカルな青みがあり、タンニンは柔らかく みずみずしい飲み心地です。 〇お料理の提案 ワインの特徴的なフルーティーでジューシーな香りを活かして、噛んだときのジューシーさを感じるものや、青みのある野菜類といかがですか? たとえば、「鶏モモ肉の唐揚げにピーマンやニンジンの細切りを甘酢あん掛けにして」「めんつゆで仕立てた茄子の煮浸しに青ネギを乗せて」「青椒肉絲」 〇おすすめの飲み方 提供温度はセラーの温度くらいから上がり過ぎない程度に変化を楽しむのもオススメ。 ワインのボリュームに合わせて、グラスは大きい物は避け、形状は口が開きすぎていないものが香りと味わいのバランスが取れてオススメです。 〇ヒトコト フレッシュさが持ち味のワインなので、抜栓後すぐに飲みきるのがオススメです。 引用: GRAPEREPUBLIC
三養醸造 mii Orange Koshu 2022
オレンジワインをデザインとカラーで表現
三養醸造さんといえば【ネコユウコ】さんが描く「猫ワイン」で有名ですね。今回の新作は甲州で作る「オレンジワイン」。
軽やかで軽快な味わいを音楽をかけ楽しむ様子で表現されています。食卓も明るくなるような可愛らしくデザインです。
mii オレンジ甲州 2022
1980円(税込)
タイプ オレンジワイン 品種 甲州 100% 産地 山梨県甲州市産 Alc 11% 醸造所 三養醸造 SANYO WINE ※酸化防止剤無添加 ※無濾過 Sanyo wineさんから春におすすめな新作入荷です! 今回は薄く桜色がかったオレンジワイン! 色味が綺麗に抽出され、一口含めば、すっと身体に馴染む優しい酸味とうま味を感じることが出来ます。 少し濁りがあり、甲州ぶどうのうま味を長く楽しめました! 春に向け、少し冷やして10度くらいの温度帯でもバランスよく美味しくいただけるのでないでしょうか? お花見のお供にお連れください! 作り手さんから 〇ぶどうについて 山梨県甲州市産の甲州種を使用。 〇醸造について 今までの甲州よりも果皮との接触時間を長く取り、抽出温度を低くすることにより、淡いオレンジ色のワインに仕上げました。 すっきりとした柑橘系の香りを包む、素直な優しさが感じられます。 〇ネーミングについて ワイン名のmii(ミー)は栽培者のmii fruits companyにちなんでいます。 〇ヒトコト 飲み頃2023年2月〜すぐに楽しめます。 引用:三養醸造
こことある (Coco&10R) ぴのぐり 2020
生産地「北海道」のありのままの自然
ワイナリーのある北海道 岩見沢は日本ワインの銘醸地です。小高い丘が続き、ぶどう畑が広がっています。
北海道の自然環境をワインで表現し伝える10Rワイナリーさん。
可愛らしいキタキツネが飲む方たちを覗いているようですね。
ぴの・ぐり 2020 (こことあるシリーズ)
3740円(税込)
タイプ 白ワイン 品種 ピノ・グリ 100% 産地 北海道余市郡余市町登町 中川農園、木村農園 Alc 12.3% 酸度 6.4g/L. 残糖 1.3g/L. 醸造所 10Rワイナリー ※収穫方法 手摘み ※野生酵母 ※低温発酵 ※生産本数6247本 濃く完熟した果実を思わせる蜜の様な色味と香りです。 大きなグラスに注いで香りを嗅ぐだけで、満足感を得られます! 丸みのある酸と苦みがまるで金柑のようですこし花梨も感じ取れます。 味も良く、質の高さを感じられます。 ずっと飲んでいたいと思える心地良いワインです。 《こことあるシリーズ》とは? ブルース・ガットラヴ氏が北海道岩見沢の10Rワイナリーで作る適地適品種のワインです。 ワイナリーコメント 〇ぶどうについて こことあるシリーズの「2020ぴのぐり」は、日本の北海道余市の優れた栽培家が育てたピノ・グリから造りました。2014年にはじめてピノ・グリからワインを造り、2020年は7回目のヴィンテージです。 こことある「2020年ぴのぐり」は力強く、果実の特徴が強調されるようなワインのタイプとなりました。日本の北国の爽やかさを反映した「2020ぴのぐり」です。ごゆっくりどうぞ。 〇醗酵について 葡萄を選別した後、房ごと低圧で搾った。培養酵母(VL3、CH9)使用。 〇味わいについて 香りはグレープフルーツやシトラス、洋梨の果実に、はちみつやトマト、フェンネル、干し草などを感じる。味わいはさわやかな酸とフレッシュな果実味を感じ、余韻に香ばしさやほろ苦さを感じる事ができます。 〇料理との相性 フルーツトマトのカプレーゼ、大根のぬか漬け、田楽茄子、マカロニグラタン、ガーリックシュリンプ、魚介のフリカッセ、蟹クリームコロッケ、ディアボラ風チキンソテー、栗の炊き込みご飯 〇飲み頃について 2021~2025年は、フレッシュで豊かな果実味のある味わいが続きます。2026年からは、甘やかなフルーツの印象が落ち着き、熟成により一体感が出るでしょう。 〇品種特性について 現在世界中で造られているピノ・グリには、色々なタイプがあります。 溌剌とフレッシュなイタリアのピノ・グリージョ(Pinot Grigio)、リッチかつまろやかなニュージーランドやカリフォルニア、ねっとりと絡みつく蜂蜜のような舌触りでスパイシーなコクのあるアルザス地方。 さらにドイツではルーレンダー(甘口)またはグラウブルグンダー(辛口)の別名もあり、スイス、ハンガリー、スロヴェニア、ロシア、モルドヴァ、カナダなど実に様々な場所で様々な解釈でピノ・グリのワインが造られています。 引用:ココ・ファーム&ワイナリー
いかがだったでしょうか?作り手の想いや支える方の色んなストーリーが込められたエチケット・ラベル。これらかも様々な『物語』をお届けしていきます(^^)