これからの季節に飲んでほしい厳選新着ワインをご紹介♪残り少ないワインもありますので、お早めにご利用下さい(^^)
BRAD NEW WINES|日本ワイン新着紹介
千夢ワイナリー 宮城
大人気「千夢ワイナリー」さんより、スチューベンを使用した、春にピッタリな軽めの赤ワインとデラウェアの無添加ペティアンが到着です!
可憐さの中にも凛とした骨格を感じられる味わい。
やさしく軽やかな飲み口と、凛とした骨格も感じられる味わいから日本の国花の一つでもある「櫻-Sakura-」と名付けられました!
これからの季節に向けて、キリッと冷やして楽しみたい彩-Sai-もおススメです。
櫻 -Sakura- 2023 花鳥風月シリーズ
3500円(税込)
タイプ 軽め赤ワイン 品種 スチューベン 産地 山形県南陽 Alc 7.5% 醸造所 Fattoria AL FIORE 製造者 千夢ワイナリー @sennoyume_winery 栽培者 風間 利信さん ※生産本数782本 ※ 亜硫酸無添加 ※無濾過 ※無補糖、無補酸 大人気「千夢ワイナリー」さんより、スチューベンを使用した、春にピッタリな軽めの赤ワインが到着です! 色味は鮮やかなルビーレッドで、ジューシーなベリー香とキャンディ香、後半に少しミントっぽさ。 酸味はしっかりと捉えられ、時間の経過ともに優しく、まろやかやかに。 余韻も心地よく感じます。 すーっと香りの抜けが良くやや苦みもあるので、山菜のフリットや菜の花のお浸しなどの春のお料理にピッタリです!是非、お試しください(^^) 作り手さんから 〇ぶどうについて 山形県南陽市のベテラン農家さんである風間さんが丹精込めて育てたスチューベン。 その中でも特に完熟した果実を選果し、全て除梗。 〇醸造について 古樽、収穫したその日の内に除梗し、醸し発酵。 開放槽にて 2 週間の発酵を行いプレスの後、樽で3ヶ月の熟成。 〇味わいについて 可憐さの中にも凛とした骨格を感じられる味わい。 やさしく軽やかな飲み口と、凛とした骨格も感じられる味わいから日本の国花の一つでもある「櫻-Sakura-」と名付けました。 その名に相応しい仕上がりです。 〇ワインについて 古来から日本の春の訪れと共に、人を喜ばせ愛されてきた櫻まさに風間さんのお人柄を表現するワインです。 春の日のほんの一瞬を、私達と一緒に過ごす機の花ですが楽しい食事と共に、一年中お楽しみ頂ければ嬉しく思います。 【千夢ワイナリー】について 千夢ワイナリーさんは宮城県石巻市にて2024年のワイナリー設立を目指し、2021年から宮城県のFattoria AL FIOREさんで委託醸造をされています。 現在、石巻市牡鹿半島 黒崎の自社畑に植樹し栽培もスタートしました。 醸造家であり代表の吉田さんは、様々な視点から生活の豊かさや福祉、雇用が抱える問題の一つの解決として耕作放棄地の開墾を行い「農」に行き着いたそうです。 土起こしからブドウ栽培、醸造まで、一貫して行う大注目のワイナリーです。 【ブドウについて】 千夢ワイナリーさんは山形県を中心に高品質ワイン用葡萄を栽培している農家さんの葡萄を使用し、醸造を行っています。 引用:千夢ワイナリー
彩‐Sai‐2023 花鳥風月series
3300円(税込)
タイプ 白発泡 品種 デラウェア90%、ネオマスカット10%(Satou ) 産地 山形県 Alc 6.8% 醸造所 Fattoria AL FIORE 製造者 千夢ワイナリー @sennoyume_winery ※ 亜硫酸無添加 ※無濾過 ※無補糖、無補酸 ※生産本数902本 開栓と同時にデラウェア、ネオマスカット由来の爽やかな果実の香りを感じる事ができます。 柔らかい泡に酵母の香り。とてもスムース口当たりです。 味わいはシャープな酸味が先行し、徐々にうま味、果実味の骨格をしっかり感じる仕上がり。 お食事は選ばす楽しめますが、ミルキーなブラータチーズやムースの様な口当たり滑らかな食事との相性が大変良いと思いました! 是非お試しください(^^) 作り手さんから 〇骨格を作る『デラウェア』 ご好評いただいておりました「彩-Sai-」を今年もリリースできることとなりました。 数回に分けて収穫した山形県上山市 岩瀬さんのデラウェアは酸を引き出すため⻘デラと完熟前のピンク色のデラウェアを収穫。 ⻘デラは収穫したその日にマセラシオンカルボニック。 その後ステンレスタンクで約 2 ヶ月の熟成。 ピンクデラウェアは破砕し 1 時間のスキンコンタクトを行い搾汁。 約 2 週間かけて低温発酵を行い解放槽にて2ヶ月の熟成。 マセラシオンカルボニック製法とダイレクトプレス。 〇香りを作る『ネオマスカット』 南陽市佐藤さんの香り高いネオマスカットは収穫してすぐに密閉容器にてマセラシオンカルボニックを施し、約2週間後にプレス。 その後ステンレスタンクと樹脂タンクで約 2 ヶ月の熟成。 2022vt よりシャープでフレッシュな酸。 〇醸造について それぞれをプレス後、低温でのシュール・リーやステンレスタンク、樹脂タンクで約 2 ヶ月の熟成。 その後アッサンブラージュ。 補糖や補酸、酸化防止剤など、すべての添加物は一切なし。 〇味わいについて 低アルコールとシャープでフレッシュな酸味で、非常に爽やかな味わいになっております。 〇仕上がりにつて お風呂上がりや、暑い日に良く冷やしてお楽しみください。 また、海産物とも非常に相性が良いのも特徴です。 昨年の特徴をより際立たせたワインです。 〇日本を感じるエチケットについて エチケットも日本の夏を思わせる金魚です。 これからの暑い季節に向けて、キリッと冷やして楽しみ たい彩-Sai-です。 label Design,Japanese painting by Teru Yoshida 【千夢ワイナリー】について 千夢ワイナリーさんは宮城県石巻市にて2024年のワイナリー設立を目指し、2021年から宮城県のFattoria AL FIOREさんで委託醸造をされています。 現在、石巻市牡鹿半島 黒崎の自社畑に植樹し栽培もスタートしました。 醸造家であり代表の吉田さんは、様々な視点から生活の豊かさや福祉、雇用が抱える問題の一つの解決として耕作放棄地の開墾を行い「農」に行き着いたそうです。 土起こしからブドウ栽培、醸造まで、一貫して行う大注目のワイナリーです。 【ブドウについて】 千夢ワイナリーさんは山形県を中心に高品質ワイン用葡萄を栽培している農家さんの葡萄を使用し、醸造を行っています。 引用:千夢ワイナリー
TAKAHIRO WINE 茨城
今注目を集めるTAKAHIRO WINEさん。
故郷でのワイン作りを通し、地元食材の循環や県外からの観光など、地元に根付く既存のコミュニティを活性化させることを目標とされています。
醸造は宮城【Fattoria AL FIORE】さんでの委託醸造。
今回は日頃お世話になっているご自身のお父様への感謝をエチケットストーリーに込めました。
Shall we dance? 2023
3300円(税込)
タイプ 赤ワイン 品種 シャルドネ43%、マスカットベーリーA41%、カベルネソーヴィニヨン16% 産地 山形県上山 Alc 10% 醸造所 Fattoria AL FIORE (宮城県川崎町) 製造者 TAKAHIRO WINE (茨城県下妻) @takahiro.suzuki_wine1027 生産者 吉田 篤さん・ 秋葉 陽輔さん ※ 亜硫酸無添加 ※無濾過 ※無補糖、補酸 ※生産本数848本 【TAKAHIRO WINE】さんから旨味たっぷりな赤ワインのご紹介です! 色味はややニゴリのラズベリーレッド。 開栓直後はピチピチとした口当たりで、香りは完熟した赤い果実の香り。 後半に紫蘇や微かなミントを感じます。 味わいは辛口で心地よい酸味を楽しめます。 シャルドネ主体の赤ということで、最初は少し冷やして爽やかな味わいを、後半は温度帯を上げて果実味、コクと旨味をじっくり楽しんで頂くのがおススメです! TAKAHIROさん曰く、最初の二杯はそのままクリアに、後半はボトルを軽く振って、澱がらみにして果実味を楽しんでほしいとの事でした。是非お試しください(^^) 作り手さんから 〇ぶどうについて 山形県上山市のパッション溢れるぶどう栽培家お二人のフィールドブレンドの赤ワイン。 〇醸造について シャルドネは収穫後すぐに破砕せずに 10日間のマセラシオンカルボニックを行い複雑な香りと味わいを構成しステンレスタンクでゆっくり寝かせました。 マスカットベーリーAでジューシーな味わいをプラス。 カべルネソーヴィニヨンは程よい酸味を乗せるためにブランドノワール仕立てにレタンニンは抑えめに。 ここぞのタイミングで3種類のワインをアッサンブラージュしボトリングを行いました。 〇味わいについて グラスの中でそれぞれのぶどうたちが妖艶に踊る様子を楽しんでみて下さい。 〇オススメの温度帯は セラー温度の提供が望ましいです。 〇ヒトコト 余韻の旨味も素晴らしく、身体に優しいお料理と寄り添っていただけたらと思います。 なお抜栓してからも数日間の味の変化が楽しめます。 【TAKAHIRO WINE】について 醸造家 鈴木 隆博さんは長年都内の飲食店でソムリエとして勤務され、30歳の時にワイン造りを決意し渡豪。 行先は農薬をほとんど使用せずありのままの自然に寄り添い栽培、醸造を行う「SmallFry」にて1年間住み込みで研修されました。そこで得た経験をもとに地元 茨城県でワイナリーの設立を目標に2023年の4月から宮城県のFattoria AL FIOREさんで栽培、醸造、業務全般を研修されています。 故郷でのワイン作りを通し、地元食材の循環や県外からの観光など、地元に根付く既存のコミュニティを活性化させることで、生まれ育った茨城へ還元ができるのではと日々研修に励まれています。 引用:TAKAHIRO WINE
三養醸造 山梨
昨年の大人気ワインが新VTでリリースです!
2023年は天候が良く、病果がなくて糖度の高いデラウェアに♪
その完熟デラウェアを亜硫酸なしで綺麗な発酵へ導いたペティヤン。
チャーミングな果実味ぜひお試しください(^^)
デラウェアペティヤン2023
2530円(税込)
タイプ 白発泡 品種 デラウェア100% 産地 山梨県笛吹市 Alc 12% 醸造所 三養醸造 SANYO WINE @sanyowine_official ※無補酸、無補糖 ※無濾過 ※酸化防止剤無添加 ※開栓時噴き出し注意 ※生産本数750本 Sanyo wineさんから猫シリーズのデラウェアペティヤンがリリース! 色はやや濁ったレモンイエロー。 香りはレモンと青りんご♪味わいは爽やかな苦みと甘さを感じる事ができます! ベースとなる酸味はしっかりとキレあります‼ 色んな食事に合わせてデイリーに楽しめるそんな微発泡ワインです! 今回も限定数リリースのため、お早めにお買い求めください(^^) 瓶熟成が進んでいくと、より発泡が強くなっていくと思うので、夏ごろまで寝かしてみるのもお勧めです! 作り手さんから 〇ぶどうについて 山梨県笛吹市境川町の親戚が栽培したデラウェアを使用。 2023年は天候が良く、病果がなくて糖度の高い、微生物学的に安定している果汁が得られました。 〇醸造について この果汁を亜硫酸なしで綺麗な発酵へ導きました。 ワインに天候が表現されたヴィンテージです。 リリース時は、ほとんど発泡していない程良い甘さのワインですが、今後気温の上昇に伴って発泡し、ドライな味わいへ変化していく予定です。 お好みの時期にお飲みください。酸化防止剤(亜硫酸塩)無添加。 〇ラベルデザイン:ネコユウコ 「めくるめく緑の光に包まれて♪」 引用:三養醸造
SHIRAKAMI WINERY 青森
今回は有機栽培を行う自社圃場のスチューベン・ナチュラルが注目です!
その他、青森特産果実を使用した無添加ワイン達♪
優しい口当たりで果実味はたっぷり!
ぜひ一度、お試しください(^^)
STEUBEN NATURAL 2022‐スチューベンナチュラル2022
3100円(税込)
タイプ 軽めの赤ワイン 品種 スチューベン100% 産地 青森県弘前 Alc 7% 醸造所 SHIRAKAMI WINERY (青森県西目屋村) 販売 GARUTSU株式会社 ※ 亜硫酸無添加 ※無濾過 ※野生酵母使用 ※低温発酵 青森県【SHIRAKAMI WINERY】さんから、自社圃場産のスチューベンを使用した無添加赤ワインがリリースです! 香りはジューシーなブドウの香り微かなキャンディー香。 味わいはやや若く青い風味と余韻に微かな苦味。 全体として、フレッシュで伸びやかな酸があり、色味も明るくポップなワイン。アルコール度数も7%と低アルで気軽に楽しめます♪ スタートはやや冷やしてお楽しみください! 作り手さんから 〇ぶどうについて 自社農園のスチューベンを100%使用。 2022年は雨が多く、収穫間際の晩腐病に より、糖度16度で収穫。 〇醸造について 除梗破砕後、1週間のスキンコンタクト後 搾汁。ステンレスタンクにて 約2ヶ月間の発酵熟成後ボトリング。 無濾過、酸化防止剤無添加。 〇味わいについて 酸味が特徴的ですが、軽い飲み口の中にもしっ かりとした旨味のある仕上がり。 〇ワイナリーの特徴 世界遺産と水源の里、西目屋村の道の駅内で醸造を行うワイナリー。 青森県津軽地方の西部南端に位置し、三方が千メートルクラスの山に囲まれています。 面積の9割を林野が占める山狭の村。 村の南西に位置する白神山地は日本で初めて世界自然遺産に登録されました。 人為の影響をほとんど受けていない世界最大級の原生するブナ林が象徴です。 〇天然酵母について その原生するブナから採取された天然酵母で醸し、 酵母由来の香りやコクなど楽しめるように、熱処理を行わず生にこだわり醸造しています。 引用:白神ワイナリーGARUTSU
SA YOUTH‐サユース
2860円(税込)
タイプ オレンジワイン 品種 ナイアガラ100% 産地 青森県鶴田町産 Alc 10% 醸造所 SHIRAKAMI WINERY (青森県西目屋村) 販売 GARUTSU株式会社 ※ 亜硫酸無添加 ※無濾過 ※野生酵母使用 ※低温発酵 青森県【SHIRAKAMI WINERY】さんから、香り豊かなナイアガラを使用した無添加オレンジワインがリリースです! 香りは甘やかなマスカット系の香りとキャンディー香。 余韻にカリンの様な柑橘系の香りと微かな苦み。 フレッシュで伸びやかな酸があり、色味も明るく、ジューシーなワイン。 軽やかな味わいで気軽に楽しめるワインです! これからの季節、外でガブガブ飲みたい!そんな爽やかなペティアン♪ 是非このご機会にお試しください! 作り手さんから 〇ぶどうについて 青森県鶴田町産のナイアガラを100%使用。 〇醸造について 10日間のスキンコンタクト後搾汁。 約1カ月半の発酵後ボトリングした極微発泡ワイン。 無濾過、酸化防止剤無添加。 〇味わいについて フレッシュなナイアガラの旨味が心地よいワイン。 〇ワイナリーの特徴 世界遺産と水源の里、西目屋村の道の駅内で醸造を行うワイナリー。 青森県津軽地方の西部南端に位置し、三方が千メートルクラスの山に囲まれています。 面積の9割を林野が占める山狭の村。 村の南西に位置する白神山地は日本で初めて世界自然遺産に登録されました。 人為の影響をほとんど受けていない世界最大級の原生するブナ林が象徴です。 〇天然酵母について その原生するブナから採取された天然酵母で醸し、 酵母由来の香りやコクなど楽しめるように、熱処理を行わず生にこだわり醸造しています。 引用:白神ワイナリーGARUTSU
STILL LIGHT ‐スティルライト
2400円(税込)
タイプ ロゼワイン 品種 スチューベン97%ナイアガラ3% 産地 青森県鶴田町産 Alc 10% 醸造所 SHIRAKAMI WINERY (青森県西目屋村)SNS:@garutsu1130 特徴◆亜硫酸無添加◆無濾過 ◆フルーティ◆バランス重視◆辛口 青森県【SHIRAKAMI WINERY】さんから、特産スチューベンを使用した無添加ロゼワインがリリースです! 香りは甘やかなベリーの香りとフルーツヴィネガーの香り。 余韻にハーブ系のボタニカルな青い香り。 フレッシュな酸があり、色味も明るく、全体的にチャーミングな印象ですね!開栓時やや還元的な印象ですが、すぐに香りが広がりますので、是非、時間の経過を楽しんでほしいですね! 優しい口当たりでこれからの季節に軽く冷やしていただくのがおススメ♪ 是非このご機会にお試しください! 作り手さんから 〇ぶどうについて 青森県鶴田町産のスチューベンを97%、ナイアガラを3%使用。 〇醸造について 除梗破砕後1カ月のマセラシオン。 搾汁後約2か月間ステンレスタンクにて熟成しボトリング。 無濾過、酸化防止剤無添加。 〇味わいについて 瑞々しいイチゴを思わせるような飲み口。 〇ワイナリーの特徴 世界遺産と水源の里、西目屋村の道の駅内で醸造を行うワイナリー。 青森県津軽地方の西部南端に位置し、三方が千メートルクラスの山に囲まれています。 面積の9割を林野が占める山狭の村。 村の南西に位置する白神山地は日本で初めて世界自然遺産に登録されました。 人為の影響をほとんど受けていない世界最大級の原生するブナ林が象徴です。 引用:白神ワイナリーGARUTSU
RINGO 750㎖
1610円(税込)
タイプ シードル 品種 林檎 ブドウ 産地 青森県産 Alc 9% 醸造所 SHIRAKAMI WINERY (青森県西目屋村) 販売 GARUTSU株式会社 ※酸化防止剤無添加 ※天然酵母使用 ※低温発酵 ※無濾過 ※澱がらみ 青森県弘前【GARUTSU】今さんよりお食事にもピッタリ! バチバチに酸味の効いた「ドライなハイブリッドシードル」が登場です(^^) 「シードルといえば甘い!」と感じる方も多いと思いますが、今の流行はしっかり辛口なんです! 「とりあえずシードル!」で乾杯の一杯目におすすめです! 林檎の銘産地【青森】のテロワールを感じられるナチュラルなシードル。 キンキンに冷やしてお飲みください! 開栓時、噴きこぼれる可能性がありますので、よく冷やしてゆっくり開栓してください! 作り手さんから 〇りんごについて りんごの生産量日本一の青森県、昼夜の寒暖差が大きい環境でそだったりんごは甘味と酸味のバランスが良く、キレのある シードルができます。 使用するりんごも寒暖差の激しく自然豊かな白神山地近郊で収穫されたものを使用しています。 〇ringoシリーズとは 『ringo』はりんごだけでは表現できない味の深み、香り、口当たりのよさを出す為にぶどうをブレンドし、 新感覚のシードルに仕上げました。 〇そもそもシードルって? 『シードル』とは りんごを発酵させて作ったワインで、国により発泡、非発泡など種類も様々。 2014年にフランス文化遺産に登録されています。 ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富でグルテンフリー、プリン体もほぼゼロ、 ワインと同じくポリフェノールも多く含んでいます。 ブドウ原料のワインよりもアルコール度数の少ないシードルは飲みやすく、GARUTSUのシードルはお食事に合わせやすいように 甘味を控えめに仕上げています。 〇ワイナリーの特徴 世界遺産と水源の里 西目屋村の道の駅内で醸造を行うワイナリー。 青森県津軽地方の西部南端に位置し、三方が千メートルクラスの山に囲まれています。 面積の9割を林野が占める山狭の村。 村の南西に位置する白神山地は日本で初めて世界自然遺産に登録されました。 人為の影響をほとんど受けていない世界最大級の原生するブナ林が象徴です。 〇天然酵母について その原生するブナから採取された天然酵母で醸し、 酵母由来の香りやコクなど楽しめるように、熱処理を行わず生にこだわり醸造しています。 引用:白神ワイナリーGARUTSU
いかがでしたでしょうか?
こだわりの詰まった日本ワイン達!
是非このご機会にご利用ください。
最後までご覧いただき、心から感謝申し上げます!
また次回のニュースレターでお会いしましょう!