こんにちは!
本日は、夏の温菜のご紹介です🍽️
『香川 三豊ナスのグリル ラムミートのグラタン仕立て パセリバター』🍆🐏🧀
香川県産の三豊市で栽培されている”三豊ナス”
大型で肉厚な丸型。日を火入れとトロトロになるのが特徴のナスです!
そんなナスを土台にして、ラム肉のミートソースにチーズ、香草パン粉をかけてグラタン仕立てに🧀
パセリバターをかけて香りのアクセントに…
トロトロになったナスを絡めながらどうぞ🧑🍳
ペアリングワインはこちら!
宮城 Fattoria AL FIORE 『hana 2024 NECO series』
ベリーやさくらんぼのようなキャンディ香が広がり、フレッシュでフルーティーな旨味が広がります
暑い日には、このような軽い赤なんかも飲みやすくておすすめです🍷
hana 2024 NECO series
3700円(税込)
タイプ 赤ワイン 品種 スチューベン100% 葡萄産地 山形県南陽市 Alc 10.9% 醸造所 Fattoria AL FIORE(宮城県川崎町)SNS @fattoriaalfiore 特徴 ◆無濾過◆野生酵母◆亜硫酸塩無添加◆優しいタンニン◆赤い熟した果実 宮城県の【Fattoria AL FIORE】より、スチューベン種を使用したワイン「hana2024」がリリースされました! ラズベリーレッドの鮮やかな色合いが目を引く一本。開栓と同時に、赤いベリーの香りとほんのりキャンディを思わせる甘い香りが広がります。 フレッシュでフルーティーなアタックに続き、チャーミングな酸味とじんわりと広がる深みのある旨味が口いっぱいに広がります。 少し時間を置くことで、果実味・酸味・香りが一体となり、まろやかで心地よい口当たりへと変化していきます。 飲み頃の温度は、冷やしすぎず16℃前後がおすすめ。ぜひこの機会にお試しください 作り手さんから 〇コンセプトについて 山形県南陽市の 80 歳近くになる農家さん、風間 利信さんのスチューベンをメインに、ネコシリーズリリース当初から変わらず仕立てている hana。 いつも明るく、元気で、陽気な風間さんには、収穫ボランティアさんとも、すぐに仲良くなれる、とても素敵な山形のお父さんです。 ご高齢はものともせず、毎年バージョンアップして育てあげるぶどうと風間さんには、尊敬でしかありません。 そんな風間さんが、2024 年は本当にやってくださいました!! これまで私たちもimagineやBiancoなどたくさんお世話になっているベテラン農家さんです。 ご高齢ながらもぶどうに熱心に向き合い、年々上げてくださる、クオリティにより、ついにスチューベン単一でhanaというワインが完成しました。 日本の食卓に寄り添える、日本のぶどうでできたワインを、ここからさらに追求していけたらと思っています。 〇醸造について ラブルスカ種という生食用に作られたスチューベンは、ワイン専用種に比べて、粒が大きいために、なかなか骨格のあるワインにすることが難しいぶどうでもあります。 しかしながら、日本らしさを追求していく中では、淡くて繊細なラブルスカ種のぶどうで、丁寧に育てられ、丁寧に仕立てられたワインは、本当に日本の日常生活に違和感なく溶け込んでいくワインだと思っております。 その分、造りもワイン専用種に比べて、はるかにシビアで繊細さを要します。 これまでは、ネオマスカットやメルローとのブレンドでしたが、今回は、初めてこのスチューベンだけで、とても素晴らしいバランスを表現できたと思っています。 今後も、この方向性で行けたら良いなぁと思っておりますので、ぜひ、みなさま楽しみにお待ちくださいませ。 〇仕上がりについて 少女のようなピュアなハナのイメージが一変して、大人の魅力的な女性のキャラクターに変化しております。 人もネコもぶどうもワインも。 日々成長していく様を、このワインで表現しております。 日本の食卓に寄り添える、日本のぶどうでできたワインを、ここからさらに追求していけたらと思っています。 〇おすすめの楽しみ方 ・味わい さくらんぼ、カモミール、紅茶、葉生姜 ・シーン 食事会に持参したり、ゆったりくつろぎたい時に ・温度帯 14℃前後 ・グラス 末広がりなブルゴーニュグラス ・お料理 鮎やニシンの南蛮漬け、蒸し鶏、ロールキャベツ ・飲み頃 今~2029 年 ・飲みきり 抜栓から 3 日以内 ※上記はリリース時点での一例です。皆様の想像を膨らませながら、思い思いに楽しんでいただければ幸いです。 Label designed by ito design studio 引用:Fattoria AL FIORE
マリアージュのポイント
- ラムのスパイシーな風味と赤ワインのベリー香が調和
- ナスのとろける食感がワインの酸味を穏やかに受け止め、重くなりすぎない
- 香草とパセリバターの香りが、ワインのフレッシュさとリンクし、余韻が爽やかにまとまる
まとめ
このグラタンのように香り豊かでコクのある温菜には、軽やかな赤ワインがぴったりです。『hana 2024』のような自然派ワインは、素材の風味を壊さずに引き立てるため、バランス良く楽しめます。
バタコサンクとは?
バタコサンクでは、国産の食材、生産者の顔が見える仕入れで安心、安全で栄養価のより高い体に良いものを食べていただきたい🥬🐟🥩
そんなお手伝いができるお店を心がけております☺️
日本ワインとご一緒にどうぞ…🍷
ご予約、ご来店お待ちしております🙇♂️
【ご予約につきまして】
ご来店に関します、ご予約はテーブルチェック又は@batacocinq のDMにて受け付けております。
お電話にてのご予約も承っておりますが、不在時、混雑時にはつながりにくい場合もございますので、予めご了承ください。
営業日は改めてInstagramでお伝えさせて頂きます。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
電話番号 03-5708-5870
住所 目黒区鷹番3丁目4-10 サンハウス1F
@sawayanagisyouten
@batacocinq
@nachumaru.winestore
#三豊ナス#香川#ラム肉#グラタン#宮城#日本ワイン#学大ビストロ#学大グルメ#学大ワイン#東横線ワイン#Batacocinq#バタコサンク#学芸大学#ビストロノミー