週末のご褒美に、バゲット片手にワインを。
皆さん、「カスクルート」という言葉をご存知でしょうか?
フランス語で「軽食」や「サンドイッチ」を意味するこの言葉。街角のカフェやベーカリーで、気軽に楽しむフランスの昼食スタイルです。
バタコサンクでは、このカスクルートを日本の食材で再構築。
北海道産小麦を使った自家製バゲットに、国産のこだわり食材を挟み、
日本ワインとのペアリングを楽しめる“週末限定ランチ”としてご提供しています。
🥖 Casse-croûte lunch(カスクルートランチ)
大山どり胸肉の低温調理×カポナータブラン×ピスタチオ
鳥取県産の大山どり胸肉をマリネし、低温調理でしっとりと仕上げました。
パプリカやナスなどの野菜をにんにくやビネガーでマリネしたカポナータブランと、ピスタチオのアクセントが絶妙な一皿です。
ランチセットには、季節のサイドメニューが2種付き。
昼飲みのお供にも、軽めのワインタイムにもぴったりの構成です。
🍷 日本ワインとのペアリング
バタコサンクでは、@nachumaru.winestoreより、信頼できる造り手から仕入れた日本ワインをラインナップ。
しっとりした鶏ハムとお野菜のうま味には、@sennoyume_wineryさんの「hinata」がおすすめ。
果実味あるオレンジワインが、素材の味を引き立てます。
🏡 国産食材 × 自家製パン × 安心の仕入れ
バタコサンクのカスクルートは、すべて国内の食材を使用。
生産者の顔が見える仕入れを心がけ、安心・安全で栄養価の高いものをお届けしています。
「軽食」と呼ぶには、あまりに丁寧で贅沢な一皿。
週末の昼下がり、バゲットを片手に、日本の食材とワインが織りなす“フランスの昼食”を味わってみませんか?
ご予約・ご来店、心よりお待ちしております。
@batacocinq
ペアリングワインはこちら
陽-hinata- 2023
2600円(税込)
タイプ オレンジ超微発泡 品種 デラウェア 99%、シャルドネ1% 産地 山形県 上山 Alc 10.5% 醸造 千夢ワイナリー (宮城・石巻)SNS @sennoyume_winery 特徴 ◆亜硫酸無添加◆無濾過◆果実味◆旨味◆酸味◆金木犀 エチケットも愛らしく、味わい深いオレンジワインのご紹介です♪ 金木犀を思わせるような魅力的な色合いと香りが特徴。 柔らかな発泡感が心地よく、余韻には酸味と甘み、そしてほんのりとした苦みが絶妙に調和しています。 日々のリラックスタイムに、ぜひお楽しみください。 作り手さんから 〇ぶどうについて 山形県上山市の岩瀬さんが手がけるデラウェア岩瀬さんは畑での作業を心から楽しみ、自然と向き合いながら丁寧に葡萄を育てています。 〇醸造について 果帽を少しずつ取り除き、フレッシュな部分だけを残すことで、繊細かつ丁寧に仕上げました。 瓶内二次発酵を伴わないアンセストラル製法(メトード・アンセストラル)を採用し、少し早めにボトリング。 超微発泡のナチュラルなオレンジワインが完成しました。 〇味わいについて 香り柑橘系フルーツや花の香りが華やかに広がり、さらに軽やかなスパイスやハープのニュアンスがアクセントとなっています。 フレッシュで爽やかな酸味が際立ち、豊かな果実味が口いっぱいに広がり、ミネラル感が全体を引き締めています。 後味にはほんのりとした甘さが残り、心地よい余韻を楽しめます。 〇お食事のご提案 シーフード(特に見類やエビ)との相性が抜群です。また、軽めのチーズやサラダとも好相性で、さまざまな料理と合わせて楽しむことができます。 〇ヒトコト 織として醸し始めた上山市、岩瀬さんのデラウェアですが、デラウェアの豊作により製造本数を調整するため醸しの途中にオレンジスパークリングへ方針変更。 例年通り果帽を少しづつ取り除きフレッシュな状態を維持しアンセンストラル。 超微発泡なワインとなりました。 発泡は弱いですが、低い温度で頂くのががおすすめです。 引用:千夢ワイナリー