9月の家飲みにぴったり!晩夏〜初秋に合う辛口日本ワイン5選

カタログ

暑さが残る晩夏から、秋の味覚が楽しい初秋にかけて、どんな料理にも合わせやすい辛口の日本ワインを厳選しました。家飲みやちょっとした集まりにおすすめの5本をご紹介します。

1. Natan葡萄酒醸造所 forêm フォーレム  

日本の風土を象徴するブドウ品種「甲州」から造られる、爽やかな辛口白ワインです。グレープフルーツや和柑橘のような香りに、すっきりとしたミネラル感が心地よく、どんな和食にも寄り添ってくれます。お刺身や天ぷらといった定番料理はもちろん、焼き魚や煮物とも相性が良いので、食卓で大活躍します。

forêm フォーレム

3850円(税込)

タイプ 白ワイン
品種 甲州100%
葡萄産地 山梨県産
Alc      9%
醸造所 Natan葡萄酒醸造所(徳島県三好市池田)SNS @natanwinefarm
特徴 ◆無濾過◆スッキリ◆酸味◆柑橘香◆清涼感

徳島・Natan葡萄酒醸造所から、これからの季節にぴったりの爽やかな白ワインが届きました!
涼しげな淡いレモンイエローの色調に、ミルキーさと柑橘系果実を思わせる華やかな香りがふんわりと広がります。
口に含むと、まるでスポーツドリンクのようにみずみずしく、ついゴクゴクと飲み進めてしまいそうな軽快な飲み心地。
さまざまな料理と合わせやすく、食卓を選ばない万能タイプの一本です。
暑い季節には、キリッと冷やしてぜひお楽しみください♪

作り手さんより
○ネーミングについて
"森のひととき"という意味の名の通り、マイナスイオンを液中に溶かしたような癒しをお届け。

○仕上がりについて
はちみつレモンにミントを添えたヨーグルト。
すっきりさせた口中を優しくつかむ塩味。
疲れに沁み入る浸透液に仕上げてます。
経口補水液代わりにBBQやレジャーでグビグビいってしまわないよう要注意!

〇コンセプトについて
新芽の瑞々しい柔らかな生命力
支える柑橘な酸が
スッと身体へ染み込んで
残り香振舞うソルティーなアフター

〇ヒトコト
生産本数350本限定!
引用:Natan葡萄酒醸造所

2. よさ来いワイナリー Lux-Rela 2024 シャイニング   

シャインマスカットと天山を交配して生まれた特大粒の雄宝を、あえて辛口に仕上げた珍しいワインです。華やかなマスカットの香りはそのままに、口に含むとシャープでキレのある酸味が広がり、食事との相性を高めます。エビチリや酢豚といった中華料理、生ハムやチーズなどの前菜と合わせてみてください。

Lux-Rela 2024 シャイニング

2970円(税込)

タイプ 白ワイン
品種  雄宝
葡萄産地 高知県南国市
Alc  8.5%
醸造所 よさ来いワイナリー (高知県高知市) SNS @yosakoi_winery
特徴 ◆野生酵母◆マスカット◆とろみあり◆スッキリ

淡いライトグリーンの色調が美しく、グラスからはマスカットの華やかな香りが広がります。
口に含むと、爽やかな酸味とフルーティーな果実味が心地よく、後味にはほんのりとした苦味が全体を引き締め、すっきりとした印象を与えます。
よく冷やしてお飲みいただくとキレのある味わいを、少し温度が上がると、ワインのとろみが増してまろやかな印象に変わります。
さまざまな料理と相性が良い、シーンを選ばず楽しめる一本です。
作り手さんから
〇コンセプトについて
「手軽で上質なワイン」というコンセプトで作られたワインシリーズ”Lux-Rela”ラグリラの白ワイン。
製造本数 700本

〇ぶどうについて
雄宝(ゆうほう)は、シャインマスカットと天山を交配して生まれた特大粒のブドウ品種です。
旬は9月から10月上旬で、皮ごと食べられるのが特徴です!

〇醸造について
「生食用のぶどうで自然派ワインを作りたい」という想いを胸に、高知ならではの自然に寄り添った製法にこだわっています。
手間ひまを惜しまず栽培を行います。

〇味わい
シャインマスカット系の雄宝を皮ごと使った華やかな香りとスッキリとした酸、あっさりとした渋みで飲みやすいワインができました。
地元愛「高知愛」を表現する意味でも、どこかで飲んだワインの真似ではなく、個性のあるワイン作りを行っていきます。
「ブランドのあるテイスト」ではなく、いわゆる“自然派”と言われるような個性の強いワインを目指しています。

〇ご注意ください
ワインセラーなど暗所・低温で保管ください。
澱や酒石酸が沈殿することがありますが、品質には影響ありません。 
引用:よさ来いワイナリー

3. カーブドッチワイナリー 2024 シャルドネ 樽熟成

新潟県で育ったシャルドネ種を100%使用した、エレガントな辛口白ワインです。樽熟成によるバニラやバターのような香りと、しっかりとした果実味が特徴。飲みごたえがあるので、単体でゆっくりと味わうのはもちろん、鶏肉のクリーム煮やグラタンなど、こっくりとした料理にも負けません。

2024 シャルドネ 樽熟成

5390円(税込)

タイプ 白ワイン
品種  シャルドネ100%
葡萄産地 新潟県 
Alc  12.5%
醸造所 カーブドッチワイナリー (新潟県角田浜)SNS @cavedocci
特徴 ◆柑橘の香り◆優しい酸味◆樽香◆ミネラル感◆シーフードに

砂質土壌の個性が光る【カーブドッチワイナリー】さんから、ぶどうの旨味を存分に感じられる、ワイナリーを代表する白ワインのご紹介です。
グラスに注ぐと、濃いめのレモンイエローが印象的。
開栓直後から、樽由来のバター香やナッツの華やかな香りが広がります。
味わいは、ほのかな蜜のニュアンスを感じつつ、圧倒的なミネラル感。
厚みのある酸が全体を引き締め、ボリュームある仕上がりになっています。
さらに熟成させることで、果実味の印象がより際立つのも楽しみ方のひとつです。

作り手さんから
〇コンセプトについて
品種個性とテロワールを忠実に表現をすることを目指しているセパージュシリーズ。
自社畑で丁寧に栽培、収穫されたぶどうを使い、砂地土壌が持つ特徴である"華やかさ"と"軽やかさ"を大切に醸造しています。

〇ぶどうについて
2024年は自社農園と新潟市内の契約農家のシャルドネを使い、木樽で熟成させました。
この年は新潟市では8月の降水量が53mmと平年(過去10年の平均降水量146.9mm)を大きく下回る天候に恵まれ、白系品種にとっては素晴らしいヴィンテージとなりました。
8月上旬頃にヴェレゾンを迎え、糖度が上昇していく時期に天候に恵まれたことで病気が広がることもなく健全なぶどうを収穫することが出来ました。
ぶどうの糖度と酸度、フェノール類の成熟のバランスを考えながら収穫のタイミングを見極め、砂地土壌のさらりとした個性を表現できる醸造方法を選択しています。

〇味わい
シャルドネ樽熟成は2020年から仕込み時の亜硫酸ゼロ、2023年から天然酵母と培養酵母を半々で使用しています。
砂地土壌の特徴とシャルドネらしさの両方を兼ね備えた素晴らしいシャルドネです。
南国系のトロピカルフルーツ、バニラ、バター、かすかに火打石や塩味のニュアンスを感じます。
口に含むとピュアで透き通った果実味と旨味が口いっぱいに広がり、海のミネラルが余韻を長くしてくれています。
私たちのテロワールを真に表現したシャルドネです。
私たちがほれ込んだ砂のニュアンスを感じてください。
引用:カーブドッチワイナリー

4. 澤内醸造 MuscatBaileyA樽 “TARU2023”

9月の少し肌寒い夜に、温かいお料理と一緒に楽しみたい辛口赤ワインです。複雑で深みのある香りは、どこか日本酒のような優しい旨味を感じさせます。おでんや湯豆腐など、出汁の効いた和食と合わせると、ワインの旨味と相まって、より一層美味しくいただけます。

MuscatBaileyA樽 "TARU2023"

3100円(税込)

タイプ 赤ワイン
品種 マスカットベーリーA%
葡萄産地 青森県八戸市南郷産
Alc  12%
醸造所 澤内醸造(青森・八戸)SNS @sawauchi.jozo
特徴 ◆無添加◆野生酵母◆樽の香り◆淡い果実味◆優しい味わい

鮮やかなルビーレッドの色調が目を引き、グラスから立ち上るのはジューシーな完熟果実の香り。
そこに樽のニュアンスが重なり、華やかさと奥行きを感じさせてくれます。
口に含むと、穏やかな酸味と優しいタンニンが絶妙に調和。
さらに、ふんわりと広がるハーブのようなニュアンスが、余韻に柔らかく寄り添います。
ピノ・ノワールを思わせる繊細さとエレガンスを備えた仕上がりで、さまざまなお料理と心地よく寄り添う、汎用性の高い一本です。

作り手さんから
〇ぶどうについて
青森南郷のマスカットベイリーAを使用。

〇醸造について
こちらも初の挑戦の新作ワイン。
マスカットベイリーAを発酵、そして熟成期に樽熟かけました。
絞って発酵後のすぐの味わいは少し鋭角な酸があったのですが、樽を経てまろやかな酸へと変化。
亜硫酸無添加で自然発酵し、さらに乳酸発酵。
澤内醸造を代表するワインがまた一つ産まれました。

〇ラベルエチケットについて
ラベルデザインはNYのワインフリーク画家 AntonyFinta氏によるものです。
洗礼されたエチケットはワインの味わいを表してくれています。
是非飲んでみてください。
引用:澤内醸造

5. ベルウッドヴィンヤード Cuvee des Amis 2021 Merlot

山梨県上山市で育ったメルロー種から造られる、穏やかな渋みが心地よい辛口赤ワインです。プラムやカシスのような黒い果実の香りに、ハーブのニュアンスが重なります。ローストビーフやハンバーグといった肉料理のほか、キノコや根菜を使った秋の味覚とも好相性です。

Cuvee des Amis 2021 Merlot キュヴェ デ ザミ 2021 メルロ

4950円(税込)

タイプ 赤ワイン
品種 メルロ
葡萄産地 山形県上山 
Alc   12%
醸造所 ベルウッドヴィンヤード(山形・上山) SNS @bell_wood_vineyard
特徴 ◆無濾過◆樽香◆ブラックベリー◆熟成香◆なめらかなタンニン

深みのあるルビーレッドの色調に、スモーキーかつスパイシーな樽香が心地よく広がる赤ワインです。
メルローならではの豊かな果実味と、樽由来の風味が見事に調和し、しっかりとした飲みごたえを感じさせる一本に仕上がっています。
お肉料理や煮込み料理はもちろん、繊細な味わいの和食とも好相性。幅広いお料理とともにお楽しみいただけます。

作り手さんから
〇シリーズについて
Cuvee des Amis(キュヴェ デ ザミ)は、知人の栽培家による厳選したブドウで造るハイエンドシリーズです。
無濾過のため、濁りや澱(浮遊物等)があります。※無濾過生詰めのため、冷暗所にて保管をお願いいたします。

〇ぶどうについて
2021年は、9月~10月の天候に大変恵まれ、健全で今までになく熟度の高いブドウで仕込むことが出来ました。

〇醸造について
山形県上山市産メルロを、コールドマセレーションからゆっくりと発酵温度を上げ、約30日間の醸し発酵を行い、しっかり旨味を引き出した後、フレンチオークで24か月間樽熟成し、複雑で奥行きの味わいに仕上げました。

〇味わいについて
ブラックベリーやプラムなどの果実香とスパイスやカカオなどの香りが調和した、豊かな果実味と力強いタンニンが感じられる凝縮感のある味わいの辛口赤ワインです。

〇熟成について
製造本数868本で今期リリース分は約250本。
残りの約600本は、上山市にある前川ダム管理用トンネル内で熟成中です。ダム貯蔵ロットは来期以降のリリースとなります。

〇切手のついたラベルについて
ラベル保護のため(キズ、剥がれ、消印部の色移り防止等)、透明フィルムをつけております。
ラベルはベースラベルに切手シールを貼り、消印スタンプを押しております。
切手シールはヴィンテージによって色が変わります。
結露によるラベルの剥がれ・シワにご注意ください!

〇ご注意ください
無濾過のため、濁りや澱(浮遊物等)があります。
無濾過生詰めのため、冷暗所にて保管をお願いいたします。
引用:ベルウッドヴィンヤード

これらのワインは、暑さが残る日も、涼しくなった日も、どちらも心地よく楽しんでいただけます。食欲の秋の始まりを、とっておきの日本ワインと一緒に迎えてみませんか。

今回ご紹介したワインはすべて当店のECサイトからお求めいただけます。
季節ごとに変わるおすすめワインや入荷速報を知りたい方は、ぜひニュースレターもご登録ください。

日本のワインのセレクトショップ

タイトルとURLをコピーしました