先日、東京・学芸大学の【バタコサンク】で行われたイノベーティブフレンチと日本ワインのペアリング会。ワインオタク 伊澤 幸伸氏による見事な合わせ感でお客様を驚かせておりました!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
今回は会で振る舞われた料理とワインをご紹介です♪
イノベーティブフレンチ×日本ワインペアリング会
『タルトブータンとカリフラワーのスープ』
豚の血を使用したパテにリンゴのジャムを添えた古典的なシャルキュトリーにカリフラワーの軽い冷製スープを合わせ、軽い生地で食べて頂く前菜に。

合わせたワインはこちら↓
海のペティアン ロゼ2023
2310円(税込)
タイプ ロゼ微発泡 品種 マスカットベーリーA ソーヴィニヨンブラン 葡萄産地産地 岩手県産 Alc 11% 醸造所 神田葡萄園 リアスワイン @kandavineyard 特徴◆無濾過◆辛口◆華やかなベリーの香り◆開栓時注意 岩手県陸前高田にある【神田葡萄園・RIASWINE】熊谷さんから 軽快で旨味たっぷりの海のペティアンシリーズ 新ヴィンテージがリリースです! 赤ワイン品種と白ワイン品種をブレンドして作られています! 香り、味わいで両方の個性を持ち、肉、魚、野菜となんでも合うオールマイティ型です! すっきしした飲み心地で常備しておきたい一本です! よく冷やしてお楽しみ下さい(^^) 作り手さんから 〇ぶどうについて 岩手県産のブドウを100%使用。 〇醸造について マスカットベーリーAを主体とした弱発泡のスパークリングワインです。 自園のマスカットベーリーAとソーヴィニヨンブランを使用。 〇味わいについて スモモやイチゴを思わせるチャーミングな香りと柑橘やミントなどの白品種由来のアロマが調和し、味わいは酸味豊かでミネラルを感じる果実味、イースト系の複雑味。 清々しさを感じるこのワインは夏にピッタリの味わいです。 ドリンカブルに日常で楽しめる気軽なワイン、BBQやパーティの乾杯酒としても。 〇ご注意ください 開栓前はよく冷やしてから、抜栓の際はゆっくりと栓を開けてください。 下に澱や酵母が沈殿していますが品質には問題ございません。 引用:神田葡萄園リアスワイン
『北海道 甘エビのタルタル仕立て』
鮮度良い甘エビの触感を残したタルタルサラダへ。フレッシュな香味野菜のビネグレットをアンダーに。仕上げにラディッシュ、エビの卵とフレーバーオイル。

合わせたワインはこちら↓
ブランドノワール H.N 2023
3080円(税込)
タイプ 白ワイン(ブラン・ド・ノワール) 品種 アルモノワール100% 産地 岩手県産 Alc 12.2% 醸造所 神田葡萄園 リアスワイン @kandavineyard ※無濾過 ※今季からステルヴァンに切り替わりました。 岩手県陸前高田にある【神田葡萄園・RIASWINE】熊谷さんからジューシーな香りを持ちながら、キレのある辛口なブラン・ド・ノワールワインがリリースです! カベルネソーヴィニヨン×ツヴァイゲルトの交配種である『アルモノワール』を100%使用し、果実味がしっかり感じられる仕上がり! これからの季節によく冷やしてシーフードに合わせて楽しんでほしい一本(^^) 作り手さんから 〇ぶどうについて 2023の酷暑のヴィンテージだった中で、このアルモノワールは苦労の年となりました。 ヴェレーゾンを過ぎ糖度が18くらいまで上がったところから葡萄の糖蓄積が止まり、そのため赤ワインの醸造を断念。 〇醸造について ホールバンチでブランドノワールスタイルでの醸造を行いました。 補糖あり・フィルター濾過実施。 総亜硫酸量100ppm 〇味わいについて 色調は透明感のあるうっすらとしたサーモンピンク、香りはラズベリーや白桃の甘やかなアロマ。 味わいはキレのあるドライで、エレガントな果実味と清々しい爽やかな酸・ミネラルが特徴。 〇お食事に合わせて 色調は透明感のあるうっすらとしたサーモンピンク、香りはラズベリーや白桃の甘やかなアロマ。味わいはキレのあるドライで、エレガントな果実味と清々しい爽やかな酸・ミネラルが特徴。 〇ヒトコト イレギュラーなヴィンテージのより生まれたワインですので、スタンダードラインのアイテムになるかはまだ分かりません。 〇ご注意ください 瓶底に酒石、澱や酵母が沈殿していますが品質には問題ございません。 引用:神田葡萄園リアスワイン
『千葉県 スズキポアレ ノイリーソース』
朝〆のスズキをシンプルに焼き上げ、白ワインと香草酒ノイリーでさっぱりとした仕上がりに。焼きナスのピュレと子供ピーマンのローストを添えた一皿。

合わせたワインはこちら↓
花-Hana-2023 花鳥風月series
3300円(税込)
タイプ 軽めの赤 品種 マスカットベーリーA 100% 産地 山形県 上山 Alc 11.2% 醸造 千夢ワイナリー (宮城・石巻) SNS:@sennoyume_winery 特徴 ◆無添加◆無濾過 ◆完熟感◆華やかな香り◆酸味しっかり◆海鮮合う 宮城県「千夢ワイナリー」さんより華やかで心地よい赤ワインが届きました! 開栓後、すぐにジューシーなブドウの香りが溢れ、爽やかな酸味と軽やかな果実味が楽しめます。 色味が淡く、口当たりも軽快なのでスイスイと飲み進めてしまうので、前菜にもおすすめです(^^) 是非お試しください! 作り手さんから 〇コンセプトについて 「このワインが飲んでくださる皆様のもとで綺麗な【花】を咲かせますように。」 First vintage2021は鶯のエチケットでアンフォラ仕込みの「花-Hana-」 22vtはエチケットも変わり、華やかなLinght Redスパークリングワイン そして今回リリースの23vtは21vtを意識した「出汁感溢れる薄赤ワイン」。 造り手である吉田がブドウと向き合い声を聞きながら仕込んでおりました。 ブドウの生産者である、山形県上山市のベテラン農家さんの鈴木昌人さん。 息子さんの隼人さんやご家族の皆様が愛情込め、大切に大切に、丁寧に育ててくださったMuscat Bailey Aは2022年も素晴らしいクオリティです。 アンフォラの優しい丸みやまろやかさがありつつも、しっかりとしたテクスチャに仕上がっております 〇ぶどうについて ぶどうは今年も素晴らしいクオリティの上山市、鈴木さんのマスカットベイリーA。 この年は天候にも恵まれ完熟のものを選果し収穫。 lightに楽しんでいただけるワインにするために、長時間醸さず軽めの赤ワインに仕上げております。 〇醸造について 生産者さんとコミュニケーションをとりながら完熟まで収穫時期を待たせていただき、1房ずつ丁寧に収穫後、フレッシュな状態のその日のうちに除梗を行い、一晩スキンコンタクトを行った後にプレス。 2021年と同様に開放槽、アンフォラで発酵を行った後、約4ヶ月の樽熟成の後、ボトリング。 〇お料理とのペアリング お料理を選ばず、お肉やお魚のどちらとも相性がよく、出汁の効いた揚げ出し豆腐や筑前煮、 デザートにも相性が非常に良いワインとなっております。 いつものお食事にちょっぴり贅沢な「花」を添えてくれることでしょう。 〇日本を感じるエチケットについて フレッシュで果実味溢れ、南国の花のような香り、エチケットのデザイン原画である、日本画のタイトル【南風】を感じる爽やかな味わいへと仕上がっております。 label Design,Japanese painting by Teru Yoshida 【千夢ワイナリー】について 千夢ワイナリーさんは宮城県石巻市にて2024年のワイナリー設立を目指し、2021年から宮城県のFattoria AL FIOREさんで委託醸造をされています。 現在、石巻市牡鹿半島 黒崎の自社畑に植樹し栽培もスタートしました。 醸造家であり代表の吉田さんは、様々な視点から生活の豊かさや福祉、雇用が抱える問題の一つの解決として耕作放棄地の開墾を行い「農」に行き着いたそうです。 土起こしからブドウ栽培、醸造まで、一貫して行う大注目のワイナリーです。 千夢ワイナリーさんは山形県を中心に高品質ワイン用葡萄を栽培している農家さんの葡萄を使用し、醸造を行っています。 引用:千夢ワイナリー
霧島オリーブ豚のロースト マデラソース
上質な脂を残し、しっとりと焼き上げたお肉にマデラ酒を使用した甘酸っぱいソースを合わせました。香り味わいを同調するかの様なマスカットベーリーAのワインでペアリングをご提案です。

Collection Superieure 2023 MBAコレクション スペリオール 2023 マスカット・ベーリーA
2750円(税込)
タイプ 赤ワイン 品種 マスカット・ベーリーA100% 産地 山形県上山市産 Alc 12% 醸造所 ベルウッドヴィンヤード ※無濾過、無清澄 ※生産本数 1040本 ※要冷暗保存 山形県上山市【ベルウッドヴィンヤード】鈴木さんから新ヴィンテージの登場です! 今回は樽を使用した果実味を楽しむ赤ワインをご紹介です! マスカットベーリーA由来の甘やかな香りに樽のスパイス香が相まって、まろやかな印象です。 味わいは最初に酸味とタンニンをしっかりと感じますが、空気と触れる事で果実味を強く感じる事が出来ます。 香りがとても良いので、是非、膨らみのあるグラスで楽しんでほしいですね(^^) お料理には甘辛い味付けやお好みソース、タレ系のお味付がおススメです! 是非、お試しください! 作り手さんから 〇シリーズについて Collection Superieure は、厳選したブドウで造るスペリオール(上級)シリーズです。 〇ぶどうについて 山形県上山市産のマスカット・ベーリーAを使用 〇醸造について コールドマセレーションとロングマセレーション(醸し35日間)で、ゆっくりと旨味と香りを抽出したのちに、6か月間の樽熟成を行い、凝縮感のある味わいに仕上げました。 ブドウのポテンシャルを引き出す醸造を行ったのち、自然と澱が下がるのを待ち、上澄みを無濾過でビン詰めした辛口ワインです。 無濾過のため、濁りや澱(浮遊物等)がありますが、ブドウ由来の成分のですので、安心してお召し上がりいただけます。 〇味わいについて 赤系、黒系果実の香りにスパイスやローストの香りが調和した穏かなタンニンと豊かな酸味が特徴の赤ワインです。 引用:ベルウッドヴィンヤード
まとめ
日本食材と日本ワインのペアリングは、相性が良く、皆さまにとっても親しみやすい提案となったと感じています。
お客様からの「驚きと感動のお声」を励みに、今後も特別な体験をお届けできるよう努めてまいります。次回のイベントもぜひご期待ください!またのご来店を心よりお待ちしております。