Fattoria AL FIOREより春が待ち遠しいこの季節、特別な新着ワインをご案内 |ナチュマルワインストア

カタログ

今回は、Fattoria AL FIORの皆が畑の師匠として敬愛する 大野農園さん のぶどうを使用した、特別な2種類のキュベをご紹介です。どちらも 「大野さんのぶどうだからこそ」 仕込むことができた、大切なワイン。春の食材とも相性抜群なので、ぜひお楽しみください。

Fattoria AL FIORE 3月ニューリリースワインのご案内

Fattoria AL FIORE series「Ohno Field Blend 2023」

Ohno Filed Blend 2023 Fattoria AL FIORE series

4500円(税込)

タイプ フィールドブレンド
品種 マスカットベーリーA41%、メルロー35%、シャルドネ23%、甲州1%
葡萄産地 山形県高畠
Alc      12%
醸造所 Fattoria AL FIORE(宮城県川崎町)SNS @fattoriaalfiore
特徴 ◆亜硫酸無添加◆無濾過◆野生酵母◆ハーブ香◆スミレ◆滋味深い旨味

【Fattoria AL FIORE】のフラッグシップワイン「Rosso/Oro」の原料ぶどうを育てる栽培家・大野さん。
醸造家から絶大な信頼を寄せられ、ぶどうの持つポテンシャルを最大限に引き出して生まれる、このフィールドブレンドワイン。
色合いは、ほんのりガーネットを感じるロゼ。
香りにはフランボワーズピューレやフルーツヴィネガーのニュアンスがあり、口に含むと豊かな果実味としっかりとした酸が広がります。
さらに、ぶどうのコクと弾むようなジューシーさも楽しめる一杯です。
お召し上がりの少し前に開栓するのがおすすめです!(^^)
時間とともに変化する味わいを、ぜひゆっくりとお楽しみください。

作り手さんから
〇コンセプトについて
ワインは、人や風土そのものが反映されるアートです。
私たちが敬愛してやまない大野さんだからこそ、毎年このワインを仕込んでいます。
アッサンブラージュの割合などは、あまり細かく気にしておりません。
ひとりの農家さんが、大切に育てたぶどうたちを、それぞれの方法で醸す。
フィールドブレンドに、それ以上の理由は存在しません。
しかしながら、びっくりするほど、毎回うまくまとまります。

〇味わいについて
ぜひ、ブラインドであーでもないこーでもない言いながら、純粋にこのワインを味わって楽しんでいただければ幸いです。

〇ぶどうについて
2023 年は、私たちが敬愛してやまない絶大に信頼にある大野正敏さんの最後の作品です。
2024 年以降は、息子さんの裕司さん・美千代さんご夫妻に代替わりしております。
ぜひ、この最後の正敏さんの大野フィールドブレンドを、大切に味わってみてください。
そして、裕司さん・美千代さんご夫妻ももう 20 年以上携わっているベテラン農家さんですので、お父さんとはまた違った情熱を持っておられます。
2024 年も良い経過を辿っておりますので、そちらもどうぞお楽しみに。

〇おすすめの楽しみ方
・味わい カシスやザクロ、八朔、木の芽、クローヴ
・シーン 日常の食卓で、少しずつ日数をかけて楽しむ
・温度帯 17℃前後
・グラス 口のすぼんだ末広がりのグラス
・お料理 筍の煮物、麻婆豆腐、酢豚、しめ鯖
・飲み頃 今 ~ 2032 年
・飲みきり 抜栓から 1 週間程度
Label Design by Ito design
引用:Fattoria AL FIORE

毎年、大野さんからいただけるぶどうをその都度重ね、シンプルに仕込む、唯一農家さんのお名前がついたワインです。
2015年の仕込み開始当初からお付き合がある、お父さんの正敏さん、息子の裕司さん・美千代さんご夫婦と共に、ワイナリーも成長してきました。
穏やかで芯のある味わい を、ぜひご堪能ください。

Limited Edition「Oro 2022」

1年半ぶりにリリースされる、白のトップキュベ。
大野さんが手がける 選りすぐりのシャルドネ で仕込み、その名の通り黄金色の輝きを放つ特別なワインです。
前回の2021ビンテージは大好評で、海外輸出のオファーや JANU東京 のルームバーにも2年連続で採用されました。

Oro reserva 2022 Fattoria AL FIORE series

10000円(税込)

タイプ 白ワイン
品種 シャルドネ100%
産地 山形県高畠
Alc      12%
醸造所 Fattoria AL FIORE(宮城県川崎町)SNS:@fattoriaalfiore
特徴  ◆亜硫酸無添加◆無濾過◆野生酵母◆トロピカル◆樽香◆酸味

宮城県川崎町にある【Fattoria AL FIORE】の目黒さんが手がけた、最高熟度のシャルドネを使用した『黄金ワイン‐Oro 2022』がリリースされました!
リスクを伴う遅摘みによって果実の熟度を高め、力強い果実味とバランスの取れた酸を持つ特別な白ワインに仕上がっています。
バニラの香りに負けないシャルドネの存在感。日本では淡い印象のシャルドネが多い中、このワインはしっかりとした骨格を感じられる逸品です。
お祝いや特別な日に、ぜひ味わってみてください。

作り手さんから
〇ぶどうについて
私たちの畑の師匠としても敬愛している大野農園さんのぶどうを使用した代表的なキュベをご案内いたします。
大野さんのぶどうだからこそ仕込むことができていると言っても過言ではない大切なキュベです。
春の食材ともぴったりかと思いますので、ぜひ楽しんでいただけましたら幸いです。
2021 年のビッグヴィンテージのリリースでも、みなさまに驚いていただいた Oro でしたが、2022 年は更にそれを上回る出来になりました。
しかしながら、雨が多いこの年は、ぶどうにとっても厳しい年で収穫は、昨年の半分しか得られませんでしたが、その分厳選した選果と、慎重な仕込みで、量は少ないながらも、2021 を上回る出来になっております。
11 年目になるこの樹のシャルドネは、大野正敏氏という素晴らしい生産者さんの愛情を注ぎ込まれて、名前に恥じない金ピカのワインに育ってくれました。

〇味わいについて
豊かな果実味、優しく心地よい酸味、十分なボディとアフター。
どれをとっても、完璧にしあがっております。

〇今後について
ぶどうやワインは自然そのものを映し出すことしか出来ません。
毎年こうなるとも限らないのです。
現に 2024 年は、残念ながら一本もできませんでした。
ぜひ、みなさまのとっておきの日に、ゆっくり大切な方と味わって頂けましたら幸いです。
フラッグシップシリーズの中でも、特に優れた cuvée に関しては、Reserva(リゼルヴァ)表記をつけることにしました。

〇おすすめの楽しみ方
・味わい 洋梨のコンポート、ジャスミン、バター、バニラ
・シーン お気に入りのレストランや、記念日に家族や友人とゆっくりと楽しむ
・温度帯 13~16℃
・グラス 大ぶりのブルゴーニュグラス
・お料理 白子やホタテのバターソテー、菜花のからし和え、野菜のポタージュ
・飲み頃 今 ~ 2035 年
・飲みきり 抜栓から 3 日以内


引用:Fattoria AL FIORE

次回はいよいよ4月、新学期や新生活が新しく始まる頃ですね。爽やかな春の季節にきっと楽しんでいただける、フレッシュな2024年ビンテージのネコシリーズが登場予定です。ネコシリーズは2016年のリリース以来、今年で9年目となります。当初よりお世話になっている、デザイナーの伊藤心さんに、可愛らしいラベルを仕上げていただいておりますので、ぜひご期待いただけますと幸いです。

タイトルとURLをコピーしました