Fattoria AL FIORE / ファットリア アル フィオーレ
Neco series momo 2023
品種 マスカットベーリーA80%, セイベル9110 20%
葡萄産地 山形県上山産
Alc 10.3%
醸造所 Fattoria AL FIORE(宮城県川崎町)
@fattoriaalfiore
※無濾過、無清澄
※野生酵母
※亜硫酸塩無添加
※要冷暗保存
※生産本数2,150本
宮城県【Fattoria AL FIORE】目黒さんから『マスカットベーリーA・セイベル』を使用したチャーミングな果実味と爽やかな柑橘の香りが特徴の 「momo2023」がリリースです!
目を惹くラズベリーピンクの鮮やかな色味。
開栓するとすぐに赤いベリーとレモン系の香りが広がります。
フルーティー&フレッシュ!口当たりは優しく爽快な飲み心地です。
キュッとした酸味が特徴的なのでよく冷やしてお楽しみください!
作り手さんから
引用:Fattoria AL FIORE
〇コンセプトについて
momo というワインの私たちなりの定義は、日本で品種改良されたマスカットベイリーA に、白葡萄をミックスしたロゼのスパークリングワインです。しかしながら、正直に言います!今年は発泡せず……。
〇醸造について
2022年はワイン葡萄栽培に熱心な秋葉 陽輔さんのフィールドブレンド仕上げに対し、2023年は秋葉さんのぶどうをメインに、同じ上山市の同世代、鈴木 隼人さんの長期醸しをした Bucci に使用するベイリーA を一部合わせ、軽やかさの奥に深みや厚みを持たせるべくブレンドしてみました。
その後、リキュール(ワインと砂糖やジュースを溶かしたシロップ)を添加して、瓶内 2 次発酵を促しましたが、今年は瓶内の酵母がお腹を空かせたタイミングとリキュール添加のタイミングを損ねたために、瓶内2次発酵がないまま現在に至ります。
おそらくもう発泡しないと思いますので、スティルワインとしてリリースいたします。
〇仕上がりについて
まだまだ、私、目黒の醸造経験と知識が浅く未熟であることを物語っております。
もっとぶどうと酵母と仲良くなる必要がありそうです(笑)。
しかしながら、味わいの構成要素やバランスは、過去一を更新していると思いますので、とても気に入っております。
生き物と仲良くなるのは、何年やっても難しいものですね!
それだから、楽しさややりがいも倍増するのですが。まぁ、そんなこんなで、今年限り(?)のレアキャラのモモちゃんですが、どうぞみなさまよろしくお願い致します。
ぜひ、この暑い夏に、キンキンに冷やしてお楽しみくださいませ。
〇味わいについて
いちごのような果実味がしっかりとしたベイリーA を主体に、1週間のマセラシオンカルボニックをかけた、トロピカルフルーツ感満載のセイベルをブレンドしております。
残糖感はなくドライな仕上がりです。
〇おすすめの楽しみ方
◯味わい :ラズベリー、温州みかん、塩レモン、セージ、ホーリーバジル
◯シーン :地中海料理や、ピクニックの食事のおともに
◯温度帯 :10~15℃
◯グラス :口のすぼんだカジュアルなグラス
◯お料理 :根セロリのラペ、塩麹漬けの鶏や豚肉
◯飲み頃 :今~2027 年
◯飲みきり:抜栓から 3 日以内
※上記はリリース時点での一例です。皆様の想像を膨らませながら、思い思いに楽しんでいただければ幸いです。
Label designed by ito design studio