domaine tetta / ドメーヌ・テッタ
2024 Gewurztraminer ゲヴェルツトラミネール
品種 ゲヴェルツトラミネール 97%・シャルドネ 3%
葡萄産地 岡山県産
Alc 12%
醸造所 domaine tetta (岡山県哲多町)SNS @domaine_tetta
特徴 ◆野生酵母◆酸味◆スパイシー◆中辛口
今回は、フレッシュな酸味が魅力のゲヴェルツトラミネールをご紹介。
濃いレモンイエローの色合いに、厚みのある果実味がしっかりと感じられる仕上がりです。
香りはフレッシュハーブや柑橘、吟醸香が重なり合い、爽やかで奥行きのある印象。
クリアな酸が全体を引き締め、食事との相性も抜群。
まずはよく冷やして、ジャンルを問わず様々なお料理と合わせてお楽しみください。
作り手さんから
引用: domaine tetta
〇ぶどうについて
樹齢6年の自社圃場のをゲヴェルツトラミネール使用し、収穫時の糖度は21.2度。
収穫日は2024.910-14
〇 醸造について
除梗あり、破砕はなし、野生酵母でステンレスタンク発酵後、SUSタンクで熟成しました。
無補糖、無補酸、酸化防止剤15ppmを使用し瓶詰め。
生産本数1102本。
〇味わいについて
濃い目のレモンイエロー。黄色いカンキツ類とハーバルでボタニカルな香り。
ドライな味わいで酸は強くないですが、果皮由来の苦味がグレープフルーツを連想させます。
フレッシュな果実味で軽快な味わいですが、粘性もあり飲み応えはしっかりとあります。
〇コンセプトについて
ファーストヴィンテージとなった2023VTでは珍しいペティヤンに仕上げましたが、今回はマセラシオンをした後にステンレス樽で9カ月熟成させてスティルワインに仕上げました。
過去10年で3番目に雨が多かった年であり、熟度はあまり上がりませんでしたが、昨年とは違った新たな表情を見せてくれました。
今後が楽しみな品種です。
〇ヒトコト
ワインの抜栓時の温度や保管時の温度が高い場合に噴きこぼれる可能性がございますのでご注意ください。
〇ご注意ください
亜硫酸塩の添加を極力控えておりますので稀に微発泡する可能性がございます。
またワインの抜栓時の温度や保管温度が高い場合も発泡する可能性がございますのでご注意ください。
ワインを瓶詰する際にワインの旨味成分や香りを極力除去しないために極粗目のフィルターで濾過しております。
その結果、ワインの濁りや識が瓶内に存在しています。
漂り、澱とも健康に影響を及ぼすものではございませんが、気になるようでしたら澱を一度舞わせてを立てて濃を沈殿させるかデカンタをご利用ください。










