千夢ワイナリー / せんのゆめワイナリー
輝 -Kagayaki-2023 千夢series
品種 マスカットベーリーA
葡萄産地 山形県 上山
Alc 10%
醸造 千夢ワイナリー (宮城・石巻)SNS @sennoyume_winery
特徴 ◆無添加◆無濾過◆樽香◆旨味◆まろやか
大人気の「千夢ワイナリー」より、マスカット・ベーリーAを使用した果実味豊かな赤ワインのご案内です。
グラスに注ぐと、中心には鮮やかで深みのあるルビーレッドの色調が広がります。
凝縮された果実の旨みと華やかな香りが調和し、エレガントな味わいに仕上がっています。
ブドウ本来の力強さを感じられる一本ですので、膨らみのあるグラスでゆっくりと空気に触れさせながらお楽しみいただくのがおすすめです。
牛肉料理やジビエ、グリルした野菜などとともに、豊かな余韻をゆっくりとご堪能ください。
引用:千夢ワイナリー
作り手さんから
〇仕上がりについて
2023年上山市の鈴木さん親子が手がけた渾身のMBA。
この畑と葡萄、そして野生酵母は、どうやら私たちの「輝」をしっかりと覚えてくれているようです。
仕込の内容を少しずつ変化させても変わらずに「輝」であり続けます。
今年の輝のファーストインプレッションはまさに葡萄酒。
ベリーの香り・・・。ではなく、シンプルながら直球の葡萄酒です。
葡萄が寄り道をせずそのまま葡萄酒へと姿を変え、さらに1年間の瓶内熟成を経て、ようやく皆さまへお届けできる一本が完成しました。
〇外観
シンプルにワイン色と表現したくなる、透明感のあるルビー。
〇香り
樽熟成の香ばしさが加わりながらも新鮮さを失わない葡萄の香り。
〇味わい
「シンプルに葡萄酒」。余計な装飾はなく、自然の葡萄そのものの味わいが口いっぱいに広がります。
〇おすすめの楽しみ方
鰹節、昆布等の魚介類から丁寧にひいた出汁が香る和食とも相性抜群!繊細な味わいの日本料理と
合わせていただくと、ワインの魅力がさらに引き立ちます。
樽由来の熟成香やMBAならではのほんのり甘い香り、綺麗な酸と柔らかなタンニンが包み込んでくれるような味わいです。3~4年しっかりと熟成させ、経過による味の変化も楽しんでいただければと思います。
〇ヒトコト
このテクニカルコメントでは、あえて専門的な表現を控え、「葡萄酒」という言葉の持つ素朴で力強い
魅力をそのままお伝えしました。ぜひ、シンプルな美味しさをお楽しみください!
〇ラベルデザインについて
label Design,Japanese painting by Teru Yoshida
【千夢ワイナリー】について
千夢ワイナリーさんは現在2021年から宮城県のFattoria AL FIOREさんで委託醸造をされています。
現在、石巻市牡鹿半島 黒崎の自社畑に植樹し栽培もスタートし、2026年から自社ワイナリーで仕込みを開始します。
醸造家であり代表の吉田さんは、様々な視点から生活の豊かさや福祉、雇用が抱える問題の一つの解決として耕作放棄地の開墾を行い「農」に行き着いたそうです。
土起こしからブドウ栽培、醸造まで、一貫して行う大注目のワイナリーです。
【ブドウについて】
千夢ワイナリーさんは山形県を中心に高品質ワイン用葡萄を栽培している農家さんの葡萄を使用し、醸造を行っています。