木谷ワイン
ルージュ2023
品種 メルロー、カベルネフラン
葡萄産地 長野県
Alc 13%
醸造所 木谷ワイン(奈良・香芝)SNS @kitaniwine
特徴 ◆自然酵母◆無添加◆酸味◆やや重め◆果実味あり
深みのあるガーネット色。
カシスやブラックベリーの濃厚な黒系果実香をかんじます。
時間とともにナッツやバニラといった樽由来の香りが重なり、豊かな奥行きを感じさせます。
口当たりは柔らかく、上品なタンニンが包み込むイ印象です。
しっかりとした酸味が全体を支え、力強さとバランスを兼ね備えた味わいに。
口中でのボリューム感が豊かで、余韻にかけてコーヒーのようなニュアンスが現れます!
まさに「時間の経過とともに進化する」赤ワインです!
お料理は グリルした赤身肉やハードチーズ と合わせると、さらに相性が良さそうです
作り手さんから
引用:木谷ワイン
〇ぶどうについて
長野県のグレートヴィンテージ2023。
補糖なしでアルコール13%で酸も申し分ない。
2022余市ケルナーのように潰すだけで良いワインになることが確定したと思わされる完璧な葡萄。
瓶詰め時に18ppmの亜硫酸添加。
〇味わいについて
ブラインドだとボルドー右岸のよう。
ブラックベリー、ラズベリー、ブラックカラント、バニラ、チョコレートの香りと味わい。
特に最後に鼻から抜ける香りが上質なワインのそれでございます。
日本ワインらしいスムーズさは損なうことなくボリュームがあります。
まだリリース時点では新樽がやや浮いた印象があるがすでに調和し始めておりあと半年ほどでさらに素晴らしくなりそう。
〇料理のオススメ
ジビエ系のローストなどと。
〇シーズンについて
夏に雨が少なかったこともあり、奈良、大阪の葡萄の出来栄えはそれなりに良い年になったと感じています。
また、優秀なスタッフの増員で木谷の脳みそに空きができましたので完璧とは言えないですし、課題は沢山ありますがこれまでよりもかなり理想的な仕込みと発酵管理ができたと感じています。
2024年のワインからさらに品質を良くできることは間違いがないと実感しています。