フジマル醸造所
GLOU GLOU ROSE 24 グルグルロゼ
品種 メルロー・マスカットベイリーA
葡萄産地 山形県
Alc 12%
醸造所 清澄白河フジマル醸造所 (東京・清澄白河) SNS @fujimaru_tokyo
特徴 ◆ベリー香◆フレッシュ感◆軽め◆果実味あり
『ワインを日常に』をコンセプトに、日本産の原料だけでワイン造りを続ける【フジマル醸造所】さんから、シリーズ初となるロゼワイン「GLOU GLOU ROSE」が登場しました!
メルローとマスカット・ベーリーAをブレンドし、チャーミングなベリーの香りとスムーズな口当たりを楽しめる一本です。
グラスに注ぐと、クリアで淡いラズベリー色。華やかな香りにフレッシュな果実味が重なり、奥行きある味わいに仕上がっています。
ポップで心地よい酸味が特徴で、ロゼらしい爽快感が広がります。
一口ごとに表情を変え、飲み進めるほどに新しい魅力を感じられるワインです。
作り手さんから
引用:FUJIMARU WINESHOP
〇ぶどうについて
24年は10月に大雨があったこともあり、早めに収穫をしたメルローと完熟のマスカットベイリーA(以下MBA)が同時にワイ ナリーにやってきました。
そんな山形県置賜地区のメルローとMBAのロゼを主体に、完熟デラウェアと少し青デラをブレンドして造りました。
〇醸造について
2024年はメルローとMBAを同時に収穫して届けていただきましたので、ライトな味わいのメルローの特徴を最大限活かすために 混醸のロゼに挑戦しました。
2種類を全て一緒に除梗破砕し1晩スキンコンタクトの後プレス。
品種の香りをしっかりと引き出すために低温でゆっくりと発酵、 澱引き後6か月ステンレスタンクで熟成。
還元的になってきたこともあり、エアレーションしながら木樽に移し更に2か月熟成させました。
20ppmの亜硫酸添加後デラウェアとブレンドし瓶詰。
〇味わいについて
ロゼは色々な味わいの方向性があると思いますが、私の中ではGLOUGLOU ROSEとして造りたいスタイルは?という味わいを模索 した結果のロゼワインです。
ひとことで言えばミックスベリーウォーター!ごくごくと飲めるような味わいに大活躍したのは完熟 デラウェアの軽やかな果実感と青デラの酸です。
メルローとMBAの品種それぞれが香り、味わいはラズベリー、スグリ、ブルーベリー、そして最後に分かりやすくMBA由来のイチゴのニュアンス。
色々な場面で活躍してくれるロゼになること間違いなしです!
〇ご注意ください
フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での管理(15度以下)をお願いいたします。