神田葡萄園
アルバリーニョ 凪 2024 ALBARINO Nagi2024
品種 アルバリーニョ100%
葡萄産地 岩手県産自社圃場
Alc 11.5%
醸造所 神田葡萄園 リアスワイン
SNS @kandavineyard
特徴 ◆無濾過◆辛口◆ミネラル◆爽快◆シーフードに
岩手県・陸前高田にある【神田葡萄園/RIAS WINE】より、
熊谷さん渾身のフラッグシップワイン「アルバリーニョ」がリリースされました!
三陸の潮風を思わせるような清々しいミネラル感、
果実味豊かな香りに、ふと日本酒を思わせるような繊細な余韻が広がります。
和洋問わずさまざまなお料理と相性が良く、
すっきりとした飲み心地が魅力の、まさにオールマイティな一本です。
よく冷やして、ぜひお楽しみください!
作り手さんから
引用:神田葡萄園リアスワイン
〇ぶどうについて
岩手県産自社圃場のアルバリーニョを100%使用。
2024 年は 8 月の集中的な多雨によりアルバリーニョにも晩腐病や玉割れが発生し、苦労したヴィンテージとなった。
そのため若干早い収穫を実施。
選果し晩腐病の病果については選果を徹底し、加えて良いと判断した病果の果粒については一部取り入れて仕込みを実施した。
自社畑のアルバリーニョは未成園の新植畑を含め 1.7ha に植栽。
垣根 40a、棚 130a 生育期積算温度:2124℃ 生育期降雨量:1118 ㎜
生育期日照時間:1120.8h (生育期=4~10 月)
BX:20.4 PH:3.52 酸度:7.35 収穫日:9/25
〇醸造について
棚・垣根両方のアルバリーニョそれぞれから収穫された葡萄を選果し、冷蔵庫で冷却。
除梗・破砕後圧搾機内で 3 時間のスキンコンタクト。
SO2 少量添加。果汁を圧搾し、フリーラン(全体の 65%程度)とプレスランにタンクを分け 1 晩デブルバージュ。
翌日澱引きし、それぞれ発酵へ進む。
無補糖・無補酸、乾燥酵母使用(それぞれ別酵母で)発酵日数はフリーランは 15~17℃で 17 日間、プレスランは 12 日間。
発酵終了後、SO2 50ppm 添加。
ただちに重い澱を澱引きし、その後ステンレスタンクで満量貯蔵。
春先に 2 つのタンクをブレンド。ベントナイト使用、
フィルター濾過。2025.5/8 瓶詰。瓶詰前に 20ppm の SO2 添加。総亜硫酸量約 60ppm
〇味わいについて
光沢のある緑がかったイエロー。桃、カリン、アプリコット、ヨード、吟醸。
ボディは軽快ながら品種個性と土地個性が共存し、優しい果実味が溢れ、しなやかな酸味と潮のようなヨードのニュアンス。
ほのかなぺトロール。
〇合わせるお料理
穴子の白焼き・天ぷら、ホタテやトリ貝、ムール貝のワイン蒸し
○ネーミングについて
凪の由来:昨今の気候変動により葡萄栽培も苦労を強いられる中、海の凪の情景のような穏やかで静かな環境のもと葡萄栽培や醸造が行えるようにという思いを込めて。
〇ご注意ください
当ワインは生詰めが多い為、夏季期間(6~9月)は品質安定のために冷蔵庫での保管をオススメいたします。
下に澱や酵母が沈殿していますが品質には問題ございません。