Fattoria AL FIORE / ファットリア アル フィオーレ
cirol 2024 Neco series
品種 シャルドネ35% デラウェア31% レッドミルレンニューム25% その他9%
葡萄産地 山形県
Alc 10.5%
醸造所 Fattoria AL FIORE(宮城県川崎町) SNS @fattoriaalfiore
特徴 ◆亜硫酸無添加◆無濾過 ◆フルーティー◆辛口◆樽香
宮城県川崎町にある《Fattoria AL FIORE》の目黒さんより、Necoシリーズの中でも特に人気の高い一本、「cirol 2024」が届きました!
美しいレモンイエローの色合いに、華やかでチャーミングな香りがグラスいっぱいに広がります。
やわらかな酸味とすっきりとした果実味が心地よく、余韻には多彩な香りがふわりと広がり、じっくり時間をかけて楽しみたくなる味わいです。
時間の経過や温度の上昇とともに、トロピカルな印象へと表情を変えていくのも魅力のひとつ。
どんなお料理とも合わせやすい、まさに万能型のワイン。
暑い季節にはしっかりと冷やしてお楽しみください♪
作り手さんから
引用:Fattoria AL FIORE
○ぶどうについて
毎年ご好評いただいている cirol。2022 年は大野農園さんのフィールドブレンド白バージョンといえるセパージュ。
2023 年は、現在山形各地で契約している農家さんの精鋭部隊のいいとこ取り、そして 2024 年は、大野農園さんと、大野さんの元で研修を積まれ、大野さんより圃場を分けてもらった農家さんで構成している、大野農園ファミリーワインに仕上がっております。
NECO シリーズに限らず、ワインのクオリティが上がっていくことは偶然ではありません。
農家さんとの関係性が年数を重ねるごとにより密になったり、それぞれの農家さんから後継ぎが出てきたり、研修を終えられた方々が新しく始まったり。
耕作放棄地や、過疎化の問題とは裏腹に、たくさんの希望が持てるシステムになりつつあります。
結果、年々ぶどうの品質が向上し、ワインの品質もそれに伴い向上していることの証だと思っております。
シャルドネやメルローなどのワイン専用ぶどうの単醸ももちろん素晴らしいですが、日本特有のぶどうとワイン専用ぶどうを組み合わせたアッサンブラージュは、海外ではない日本ならではも表現方法だと思っています。
“日本の白ワインを日本の食卓で”という既成概念に捉われることなく、日本らしさを追求するこのチロルは、国内外でも評価が高いワインです。
私たちは、どちらが良いとか悪いとかではなく、両方とも大切にこだわっていければと思います。
○ヒトコト
ネコシリーズの中でも1、2位を争う人気者。
特に女性に好きなファンが多いチロル。
2024年は私たちの師である大野農園さんから研修生を卒業した、斎藤さん、久保寺さんの大野農園ファミリーによる白ワインになりました。
よりチロルらしい華やかさとライチやバラのようなエキゾチックな美しさのある香りと、飲み心地のバランスの良い仕上がりです。
〇おすすめの楽しみ方
味わい :りんご、ライチ、バラやアーモンドの甘い香り
シーン :食前酒や、昼下りの一杯に
温度帯 :8~12℃
グラス :末広がりのチューリップグラス
お料理 :魚介のマリネ、豚肉大葉巻き、じゃがいもの冷製スープ
飲み頃 :今~2029 年
飲みきり:抜栓から 5 日ほど
〇ラベルデザイン
by ito design studio