Yellow Magic Winery / イエローマジックワイナリー
Heat Beat KOSHU 2024
品種 甲州 100%
産地 ⼭形県南陽市産
Alc 10%
醸造所 Yellow Magic Winery (山形県赤湯)SNS @yellowmagicwinery
特徴 ◆酸化防⽌剤未使用◆野生酵母◆辛口◆樽の香り◆上品な果実味
色合いは、ほのかに黄金を帯びたクリアなイエロー。
グラスに注ぐと、樽由来のスモーキーな香りがふんわりと立ち上がり、甲州種ならではのしっかりとした酸と果実味が美しい輪郭を描いています。
非常に繊細で、優雅な雰囲気をまとった白ワイン。
しっかりとしたボディを持ちながらも、喉越しは軽やかでスムーズ。飲み飽きしないバランスの良さが魅力です。
余韻には、乳酸発酵によるミルキーなニュアンスが感じられ、料理と合わせるのはもちろん、ワイン単体でもしっかり楽しめる一本に仕上がっています。
キリッと冷やしてシャープな酸味を楽しむのも良し、少し温度を上げて香りと果実味を引き出すのもおすすめです。
ぜひ一度、この魅力をお試しください!
作り手さんから
引用:イエローマジックワイナリー
〇ぶどうについて
⼭形⾚湯(南陽市)唯⼀の「甲州」圃場から⽣まれた甲州を100%使用。
〇醸造について
甲州を除梗破砕後48時間スキンコンタクトさせて搾汁。
オリ引きせずに3年樽フレンチオーク2樽(⽊樽保存の為硫⻩焼き処理)
4年樽フレンチオーク2樽(⽊樽保存の為硫⻩焼き処理)
残りの果汁はステンレスタンクでそのまま低温⾃然発酵。
全体的に樽:ステンレス=4:1のバランス。
オークでの発酵後中、後の期間において⼀切のバトナージュ(攪拌)をせず発酵中の炭酸を残すようにしました。
発酵から5ヶ⽉後樽からワインを抜き取り薄にごりの状態で瓶詰めしました。
〇味わいについて
2024年の⾚湯の甲州らしい繊細できめ細やかな酸を損なわないように。
フレンチオーク発酵特有の柔なかなテクスチャーと酸との兼ね合いは⾊んな⾷とのシーンに合うでしょう。
〇熟成について
5年10年と熟成も可能ですが、フレッシュな状態でもその味わいは楽しめると思います。
〇コンセプトとネーミングについて
2017年にワイン産地 「⾚湯」で新しいプロジェクト【Bottling the VINEYARD~葡萄畑をそのまま瓶詰めする~】を基盤にしたワインです。
「Heat Beat」
⼤地の⿎動、葡萄栽培⼈の⿎動、ワイン醸造⼈の⿎動 、このワインを紹介してくれる⽅々の⿎動、このワインを飲まれる⽅の⿎動。
あらゆる⿎動によって産地が形成されると思います。
※イエローマジックワイナリー唯⼀の酸化防⽌剤を明記しているワインですがオークの硫⻩焼き以外は⼀切亜硫酸塩を使⽤していないワインです。