カーブドッチワイナリー
2024 ファンピーオレンジ泡
品種 デラウェア、ナイアガラ、甲州、ソーヴィニョンブラン、ケルナー
産地 新潟県角田浜 他
Alc 11%
醸造所 カーブドッチワイナリー (新潟県角田浜) SNS @cavedocci
特徴 ◆酸味あり◆無濾過◆フレッシュ系◆さっぱり◆柑橘系
食用ぶどうを使用したPOPでCuteなワインシリーズ【FUNPYオレンジ泡】が入荷いたしました!
鮮やかなオレンジの色合いとジューシーで甘やかな香り!
優しい泡のニュアンスとスムースな飲み心地が特徴です!
キリッとした酸味とアフターに少し苦みを感じ、それがまた淡麗さと「のどごし」を感じます!
しっかりと冷やして最初の乾杯にオススメなワイン!
お食事はケイジャンシュリンプやタコスミート、エスニック料理が相性が良いです!
グラスはやや膨らみのあり形で♪
【FUNPYシリーズ】は是非難しいことを考えず、ガブガブとお楽しみください!
作り手さんから
引用:カーブドッチワイナリー
〇コンセプトについて
【FUNPY】は『Fun wine make you happy!!』を縮めた造語です!
食用ぶどうの可能性を探求すること、そして楽しくてハッピーな味わいを目指しているのがファンピーです。
〇ぶどうについて
2024年はデラウェアとナイアガラをベースに甲州、ケルナー、ソーヴィニヨンブランを少量アッサンブラージュしています。
〇醸造について
品種それぞれを個別に醸造し、天然酵母と培養酵母を使い分けて味わいのキレとじんわりとした果実味をつくっています。
軽やかなオレンジを目指したのでベースワインのマセラシオン期間は短く、最長でも11日間程度です。
そしてファンピーシリーズの味わいのキモとも言えるのが、ラブルスカとヴィニフェラのアッサンブラージュです。
〇味わい
食用ぶどうに極少量のヴィニフェラを加えることで華やかでありながらもしっかりとワインの余韻が続きます。
ぶどう酒ではなくワインとして成立するようになるのです。
2024年もたった1.6%のケルナーとソーヴィニヨンブランが加わったことでファンピーらしい仕上がりになりました。
醸しの旨味と渋みが発泡によりじわっと広がり、同じワインとは思えない変化をとげています。ファンピーらしく楽しく豊かなペティアンです!
黄桃や紅茶、マスカット、シナモンが華やかに香り、奥にヨーグルトも感じられます。
口に含むとアプリコットやジンジャー、果皮の旨みがじゅわっとふくらみ余韻まで華やかに広がります。
〇合わせるお料理
和食や中華、エスニック料理など幅広いお食事に合わせやすい、飲んでいてお腹がすいてくるワインです。
〇仕上がりについて
2気圧程度の微発泡。
抜栓1週間後も微生物汚染のニュアンスは一切ありません。