木谷ワイン
巨峰2024ex
品種 巨峰
葡萄産地 奈良県吉野郡下市町、駒郡斑鳩町
Alc 10.3%
醸造所 木谷ワイン(奈良・香芝)SNS @kitaniwine
特徴◆自然酵母◆無添加◆酸味◆ややビネガー◆苦みあり
奈良を愛する【木谷ワイン】から、大人気のワインが登場!
奈良県産の巨峰を贅沢に使用した、淡いラズベリーレッドが美しい一品です。
完熟したバナナの様な香りに、微かなフルーツビネガーと酵母の香りが絶妙に調和し、奥深い味わいを生み出しています。
巨峰感たっぷり!濃厚な風味は、エスニック料理とのマリアージュがおすすめです。
キンキンに冷やして、スパイシーなカレーや酸味のある生春巻きと一緒にどうぞ。
作り手さんから
引用:木谷ワイン
〇ぶどうについて
2024年はワイン用になる巨峰にとっては良い年でしたが生食用には厳しい年でした。
普段は良い葡萄が取れる斜面の畑ほど、乾燥した夏の水分ストレスにより小粒になったり早くに萎れてしまいました。
そのため、ワイン用に多く回していただきました。
吉野郡下市町は竹本さんの種あり巨峰、生駒郡斑鳩町は塚原さんの種なし巨峰と僅かのその他生食用品種です。
〇醸造について
手で除梗した粒をセミマセラシオンカルボニックしました。
例年微発泡のペティアンにしますので、瓶詰め前に補糖したところ初期糖度が高いせいか発泡はまだ極僅かでやや甘味程度に甘さが残っています(2024/11/14)
また、完熟した巨峰の低い酸を補うべく2023年の揮発酸の感じられるワインを10%ほどブレンドしています。
〇味わいについて
いちごや洋梨などのチャーミングな香り。
〇ヒトコト
軽めですが飲みごたえはありつつ、スムーズな飲み心地のワインになっております。
冷蔵庫で抜栓後1週間ほどは持ちます。
〇料理のオススメ
ローストビーフ、カマンベールチーズと。
〇今シーズンについて
7月末に始まるデラウェアの仕込みから始まり、本日まででおおよそのワインの圧搾が済みました。
今年は夏に雨が少なかったこともあり、奈良、大阪の葡萄の出来栄えはそれなりに良い年になったと感じています。
また、優秀なスタッフの増員で木谷の脳みそに空きができましたので完璧とは言えないですし、課題は沢山ありますがこれまでよりもかなり理想的な仕込みと発酵管理ができたと感じています。
2024年のワインからさらに品質を良くできることは間違いがないと実感しています。