VINVIE ヴァンヴィ
ソーヴィニヨン・ブラン 2024
品種 ソーヴィニヨン・ブラン 100%
葡萄産地 長野県松川町 自社畑産
Alc 10%
醸造所 VINVIE (長野県下伊那郡)
SNS @vinvie.jp
特徴 ◆爽やか◆軽め◆酸あり◆フルーティー◆マスカット感◆完熟香
澄んだレモンイエローの色調に、穏やかな柑橘を思わせる香り。
青みを帯びた柔らかなフローラルブーケと、落ち着きのある酸味が絶妙に調和し、上品な味わいに仕上がっています。
時間の経過とともに広がるアロマティックな香りも魅力のひとつ。
今すぐお楽しみいただける一本ですが、少し寝かせて熟成による変化を味わうのもおすすめです。
余韻はすっきりとしつつも、バランスの良さが際立ちます。
しっかりと冷やして、ぜひその魅力をお楽しみください。
作り手さんから
引用:VINVIE
〇ぶどうについて
標高720mの自社畑で栽培したソーヴィニヨン・ブランを用いて醸した白ワイン。
植栽密度は植間1.5m、列間2.5mと、高密度な植栽はせずに、ダブルギュイヨとコルドンを適宜組み合わせた仕立てを実施しています。
当園では、あまり房の大きさが大きくならずに程よい凝縮感のある果実が採れます。
収穫時期を考慮して、バランスの取れた味わいの果実が収穫できました。
〇醸造について
ぶどうの選果は畑にて済ませ、除梗破砕機にて除梗破砕後、24時間のスキンコンタクトを行いました。
搾汁後に酵母を添加して発酵を進めますが、比較的低温にしてゆっくり進めていきました。
澱引きと軽いろ過を行い、瓶詰めしました。
冷却処理を行っていないために酒石が発生しますが、品質に問題はありません。
生産本数 390本
〇味わいについて
南信州の温暖な気候により、ぶどうの熟度が上がることから、熟したフルーツの香りが生まれます。
ピーチや洋梨、ハーブの香りとともに、スキンコンタクト由来の華やかな香り。
心地よい酸味と爽やかな味わいのワインです。
〇ペアリングについて
カプレーゼ、白身魚のカルパッチョ、エビグラタン
〇コンセプトについて
"Vin" はフランス語で「ワイン」、
"Vie" はフランス語で「生命」「人生」「生活」「伝記」。
私たちの命を継なぐワイン。
私たちの人生を潤すワイン。
私たちの生活に根付くワイン。
また、ワインはその土地のその年を記録するレコードとも言われます。
この地のその年の美しく厳しく優しいメモリーが一本一本の中に。
そんなワインを畑から作っていきます。
〇ワイナリーについて
【美しい郷土に豊かな食文化を。】
天竜川ワインバレーの一角にある南信州・松川町。
河岸段丘の地形は、温暖で水はけが良く、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きいなど、ワイン用ブドウの栽培に適した条件が揃っています。
VinVie では南信州の気候風土に合うブドウ品種を選び、自社畑で丁寧に栽培し、飲む人すべてを幸せにする優しいワインづくりを目指します。
2018年4月4日 株式会社 VinVie 設立。
リンゴ農家とブドウ農家が手を取り、仲間が集い、南アルプスが目の前に見える丘の上に、醸造所を開きました。