三養醸造
makioka2024
品種 12品種のブドウ
葡萄産地 山梨県産
Alc 12%
醸造所 三養醸造(山梨県牧丘)SNS @sanyowine_official
特徴 ◆フルーティー◆ジューシー◆酸味◆やや樽◆長く楽しめる
山梨県山梨市牧丘町より、欧州系品種をブレンドした新VTフィールドブレンドワインが到着しました!
グラスに注ぐと、やや濁りのある淡いブルーベリーの色合い。
香りは、フレッシュなベリーのアロマに、ほんのりと感じられる還元香がアクセント。
口に含むと、みずみずしくジューシーな果実味が広がり、トロピカルフルーツのような印象的な風味が心地よいです。
後味には、スパイシーなニュアンスと、キリッとした酸味が感じられます。
おすすめのペアリングは、甘めのタレを使ったお料理。ワインの味わいがより一層引き立ちます。
開栓後は、フレッシュな風味を存分にお楽しみいただくため、お早めにお召し上がりください!
作り手さんから
引用:三養醸造
〇ぶどうについて
山梨市牧丘町の自社農園のメルローを主体に、12品種のブドウを混醸しています。
2023vtとは少し異なる品種も入っています。
メルロー(48%)、アルモ・ノワール(17%)、カベルネ・ソーヴィニヨン(15%)、プティ・マンサン(5%)、甲斐ノワール、ビジュ・ノワール、アルバリーニョ、シラー、テンプラニーリョ、プティ・ヴェルド、マスカット・オブ・アレキサンドリア、ピノ・ノワール
〇醸造家のつぶやき
非常に厳しく収量制限をしている自社畑100%のブドウを混醸した。品種の多様性から来る幅の広い香味を活かすため、果梗を残して醸した。
〇味わいについて
開栓直後は香りが控え目ですが、だんだん甘いベリーやザクロの香りが広がってきます。さらっと軽い飲み口ですが、余韻は豊かに続きます。まだまだ変化が期待されるワインです。
〇ラベルデザイン
ネコユウコ「2023vtのちょっと気高い牧丘王国ラベルを引き継いでデザインしました♪」