Agri‑Cœur/アグリ・クール
2024 KOMORI UTA
品種 ピノ・ノワール 97%、MBA3%
葡萄産地 山形県上山市
Alc 10.0%
醸造 Agri Cœur (山形・上山)SNS: @agri_coeur
醸造場所 FATTORIA AL FIORE
特徴 ◆フレッシュ◆酸味◆ベリー香◆イチゴ系◆軽め
山形・上山の『Agri-Cœur』片寄さんが手掛ける、食卓を軽やかに彩るロゼペティアンをご紹介します。
濁りのあるラズベリーレッドの色合いが美しく、イチゴを思わせるフルーティーな香りに、柑橘やブルーベリーのようなフレッシュなアロマが重なります。
口に含むと、しっかりとした酸味と豊かな果実味が広がり、ゆっくりと時間をかけて楽しめる味わいです。
食事との相性を考慮して造られたこのロゼペティアンは、和やかなひとときを演出してくれます。
ぜひ、お好きなお料理と共にお楽しみください。
作り手さんから
引用:Agri‑Cœur
〇ぶどうについて
上山ではまだまだ栽培農家さんが少ないピノ・ノワール。今年は若干大粒でした。
という事で軽めのほんの~り甘い微発泡のラブリーなピノになりました。
今年の Pinot noir は昨年の猛暑の影響なのか、なかなか糖度が上がらず色付も十分ではなかった感じでした。
栽培農家:遠藤 佐一 (ENDO Corp)
〇醸造について
2023 年は長期マセラシオンの赤、2024 年はロゼと微発泡、2025 年ワイナリー開業後は出来る限り私も栽培の方に関わり、更に個性あるピノ・ノワールを造っていきたいと考えています。
是非 Agri Cœur と遠藤佐一さんのピノ・ライフを楽しんで頂ければと思います。
補糖、補酸:なし マセラシオン:4日 ピジャージュ:なし
〇味わいについて
口に含むと優しい泡がプチプチ、ジュンワリ舌を刺激し、ほんのりとした果実の甘みが心地よく「子守唄」のよう?
春が始まりだんだんと暖かくなるこの季節に冷やし目で楽しんで頂くにはとてもいいバランス。
そして、家庭でのお食事、パーティーやピクニックなどアペリティフとして幅広く楽しんで頂ければと思います。
ワインを飲みなれない若い方、特に女性には喜んで頂けるのではないかなと思います。
〇ラベルについて
市川 ともかさん @tomokart
はじめに憂いを帯びた群青色が浮かびました、それからささやきかける子守唄のような微発泡。
そんな空気感の絵にしたくて、静かな部屋の風景のなかに小さな女の子と大きな猫を描きました。
ピンクグレープフルーツのようなドシッとした味わいのロゼ。
今回もワインを提供し飲んだ時のイメージをラベルにして頂きました。
インスタフォローしてあげてください。
〇ワイン造りへの想い
日本人が、日本で、日本ワインを作るなら日本に根づいたブドウで。
ワインで日本人の文化、伝統、感性を表現したい。
日本人にはもちろん、海外の方にこそこのワインで日本を感じて頂きたいです。
あなたの一杯が農業を、農家を、地球を救っています。
ご理解、ご協力に心から感謝いたします。
〇ワインに関して
亜硫酸無添加で且つ寒い時期の瓶詰めのため、暖かい場所での保管で瓶内の気体、液体の膨張。
また、残糖による多少の瓶内発酵も考えられますのでコルク浮きの可能性がありますが劣化につながることではございません。