カーブドッチワイナリー
2023 アルバリーニョ・ルノー
品種 アルバリーニョ100%
葡萄産地 新潟県 山形県
Alc 12.5%
醸造所 カーブドッチワイナリー (新潟県角田浜)SNS:@cavedocci
特徴 ◆柑橘の香り◆優しい酸味◆辛口◆ミネラル感◆シーフードに
砂質土壌の個性が光る【カーブドッチワイナリー】さんから、ぶどうの旨味を存分に感じられる、ワイナリーを代表する白ワインのご紹介です。
グラスに注ぐと、濃いめのレモンイエローが印象的。
開栓直後から、完熟した柑橘や花梨、ジャスミンの華やかな香りが広がります。
味わいは、ほのかな蜜のニュアンスを感じつつ、圧倒的なミネラル感。
厚みのある酸が全体の骨格を形成し、引き締まった力強い仕上がりになっています。
さらに熟成させることで、ミネラルの印象がより際立つのも楽しみ方のひとつですが、今だけ味わえるフレッシュさとミネラル感のバランスも格別です。
おすすめのペアリングは、やはり海鮮。ミネラル感と潮のニュアンスが絶妙に調和し、より奥深い味わいを楽しめます。
作り手さんから
引用:カーブドッチワイナリー
〇コンセプトについて
国内で最初にアルバリーニョの製品化に取り組んだのは私たち新潟ワンコーストですが、現在では北は北海道から南は九州まで国内の様々な地域で栽培されています。
私自身は雨季や積算温度を考えると、北陸や東北に大きな可能性を感じています。(新潟は区分する団体により北陸・東北どちらかになります。)
このワインはその名があらわす通り北の(le nord・ルノーと読み、フランス語で北を意味しますアルバリーニョの可能性を信じて造るワインです。)
〇ぶどうについて
2023ヴィンテージは山形産を主体に新潟の契約農家産と自社農園産のアルバリーニョをブレンドしました。
年々新潟産の比率が上がってきて味わいも変化してきています。山形・新潟共に猛暑の年ですから酒質に気候が表れました。
〇味わい
グラスから感じるのは桃やアプリコットなのどの核果類と林檎の蜜や柑橘の香り。
口に含むと豊かな果実味と穏やかな酸味が感じられ、余韻にあるわずかな渋みが全体を引き締めます。
砂地のアルバリーニョとは異なる味わいのルノーをどうぞお楽しみください。