カーブドッチワイナリー
桐に鳳凰 Pinot Noir2023
品種 ピノ・ノワール
葡萄産地 新潟県
Alc 12.5%
醸造所 カーブドッチワイナリー(新潟県角田浜) SNS @cavedocci
特徴 ◆天然酵母◆古樽熟成◆自然派スタイル◆早めの飲み切り
軽やかさの中に奥行きを感じさせる、ミディアムボディの辛口赤ワイン。
ピノ・ノワール由来の多彩なアロマと複雑味が際立ち、凝縮した果実味と旨味が見事に調和しています。
繊細で深みのある味わいが魅力です。
造り手の意向により「短命」とされているため、早めにお楽しみいただくことをおすすめします。
作り手さんから
引用:カーブドッチワイナリー
〇コンセプトについて
今回ご案内するのは、醸造家草野竜征の趣味に走ったワインたち。
ぶどうのピュアな果実味とじわっと噛み締めるような旨味を大事にして醸造し、1本の中に物語が感じられるワインを目指して造りました。複数品種を使ったワインはすべて混醸で仕込んでいます。
混醸にこだわったのは、草野自身が愛してやまないからという理由に他ならないのですが、混醸でつくることでブレンドでは決して表現できない、品種ごとの境界がないワインに心が揺さぶられます。
ゆっくりと時間をかけて1本と向き合って楽しんでいただけると嬉しいです。
ラベルは品種の組み合わせを花札の役に見立てて描いてもらいました。絵柄と品種を想像しながらラベルも一緒にお楽しみください。
〇ぶどうについて
自社畑のピノノワールです。
猛暑&渇水の強いヴィンテージだからこそ成しえた質感ですが、ナチュラルスタイルのピノノワールならではの魅力が存分に広がります。
〇醸造について
カーブドッチは2023年から天然酵母の使用をトライしていますが、その時に天然酵母で造った1樽が樽熟成のときから別格の個性を持っていたため単一で瓶詰めしました。
これまで自分のワインは亜硫酸ゼロで造ってきましたが、この不安定さが悔しく2024年は瓶詰め時に極少量の亜硫酸を添加しました。
〇味わいについて
野いちごやスミレ、ブラックチェリー、バラ、落ち着いた陽の森やジビエのニュアンス、ナチュラルらしい旨味をまとった香り。
口に含むと猛烈な旨味と甘味をまとったピュアなフルーツが十分な塩味を纏いながら喉の奥深くまで長く伸びます。
〇注意点
開けたてから強烈なインパクトを与えますが、3時間程度で陰が見え翌日にはマメる短命なワインです。
難しいお願いだとは理解していますが、必ずボトルで飲んでいただきたいです。
〇ヒトコト
自社畑のピノノワールで僕のワインを造ることは恐らくもう2度とないので最初で最後のワインになります。










