Domaine KOSEI / ドメーヌ コーセイ
KATAOKA MERLOT 2022 AMERICAN OAK 片丘メルロ 2022 アメリカン
品種 メルロー 100%
葡萄産地 長野県塩尻市片丘地区
Alc 12.5%
醸造所 Domaine KOSEI (長野県塩尻市)SNS @domaine_kosei
特徴 ◆辛口◆しっかり◆重め◆複雑味あり◆樽香
濃いルビーレッドの色調に、しっかりと感じるスモーキーでスパイシーな樽香が特徴的な赤ワインです。
メルローの豊かな果実味を引き立てるような香ばしく飲みごたえのある味わいに仕上がっています。
お肉料理と一緒に、またはチーズやチョコレートとゆっくりと楽しみたい一本です。
作り手さんから
引用:Domaine KOSEI
〇ぶどうにいて
塩尻市桔梗ヶ原地区産のメルロを使用。
〇醸造について
約2週間の醸し発酵後圧搾し、ステンレスタンクでMLFを行い、12月に樽へ移して樽育成に入りました。
樽育成開始後、定期的に澱引きを行い、人工的な冷凍処理はせず、塩尻の冬1~2月の極寒時にセラーへ冷気を取り入れ、自然の冷凍処理を行いました。
また、澱下げ・濾過等の処理は行わず、無濾過で瓶詰めをしました。
2022年で樹齢7年になり、しっかりとした凝縮感のあるブドウが収穫出来ました。このブドウのポテンシャルを充分に引き出すために、余計な澱下げや濾過は必要ないと判断しました。(UNFILTERED)
澱下げしなくても口中でのタンニン分はスムーズで、滑らかに喉を通って行きます。
米国・ケンタッキー州の澄み切った空の下、ブルーグラスの牧草地やタバコ畑に囲まれ 3 年間じっくり自然乾燥され、昔ながらのフランス式方法で製樽された最高級のアメリカンオークを使用したワインです。
〇味わいについて
ワインにナツメグ、シナモンのアクセント、キャラメル、ブリオッシュ、トースティーな香味を与え、優雅さや繊細なバランスをもたらします。
■アメリカンオーク
CANTON社(フレンチオークで有名なタランソーの米子会社)のグラン・クリュを使用しました。シーズニングはフレンチの最高級と同じ36ヶ月です。 このアメリカンオークは、3年間じっくり自然乾燥され、 その後、昔ながらのフランス式方法で製樽されます。
トーストは全てミディアムとミディアム+です。
■瓶・コルク
瓶は日本製のボルドータイプ(アンティークグリーン)を採用しました。コルクは、コルク臭の心配のない、DIAM10(49mm)を使用しました。 日本で入手可能なDIAMではもっとも高品質な寿命の長い栓です。
〇ワイナリーについて
Domaine KOSEIは、クリアで雑味のない、日本食に合うワインを追求するワイナリーです。
気軽に楽しめる美味しさと、食事に寄り添うバランスを大切にしています。
日本の気候風土を活かし、海外の技術も参考にしながら、日本ならではのクリーンなメルロを追求。
徹底した衛生管理と減農薬栽培で、ぶどう本来の味を引き出す努力を惜しみません。
畑は垣根仕立てで、ヨーロッパ品種との相性を考慮。日本の高い湿度への対策も怠らず、手間暇かけて栽培しています。
「納得のいくワインを造る」という信念のもと、情熱を持ってワイン造りに取り組んでいます。
ワイナリーのロゴにバラが使われているのは、ぶどうの病気を知らせる役割と、畑の美観を高めるためです。